ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

3・26 義母にうれしいこと

2017年03月26日 | 暮らしと思い
義母、今月一杯でホーム退所を義弟が決めたとのこと。

母親の声が明るかったと夫。

老健や姉の居る特老に申請しているので、決まるまで義弟が世話をすると言う。
自分の体のこともあり、仕事もしながらで、家族の協力がないのに大丈夫なのだろうか?

朝 ・スムージー(小松菜、アボカド、たんかん、りんご、バナナ、ヨーグルト、黒ごまきな粉、アマニ油)・コーヒー・ベーグルサンド(サーモン、クリームチーズ)

昼 ・焼きそば・キャベツサラダ、トマト、トマト寒天、焼きパプリカ、ゆで卵のピクルス

間食・わかめご飯のおむすび
夕 ・手羽元コンソメ煮、こんにゃくステーキ、焼きパプリカ、トマト寒天、レタスとブロッコリー・カツオ・タクとろ巻き・カツサンド

頂き物
   ・まい泉のカツサンド(G池さん)



3・25 恐るべき姉妹?

2017年03月26日 | 暮らしと思い
昨夜の11時過ぎ、店の片付けをしていると電話。
義母「看護婦が意地悪して寝かせてくれない」と言う。
部屋の明かりがついたままなので、消そうと起きたところに看護婦が来たとのこと。
そして、電灯を消して帰って行った。
「何か言われたの?」と聞くと、何も言われていないとのこと。

寝ているはずなのに灯りがついていたので消しに来たのだと思うのだが、義母は意地悪されたと言う。

眠っていると思い声をかけなかったのか、外国人でそこまで気が回らなかったのか?
一言が安心を与えるのだが・・・

片付け中で、終わったら夕食が食べられると言うと、「大変だね。体に気をつけて」と電話を切った。
どこまで分かっているのか、しっかりしているのか。

車で1時間半の距離離れているのに、「眠れない」、「胸がもやもやする」と訴えられてもどうしようもない。
夫はいつものことだというが。
ホームにいれば、万が一の時対応してもらえるが、家では無理。
やはり、施設に居てもらうのが今はベスト。

義母の姉104歳を孫が見舞い、食べたい物を聞くと間髪を入れず「チョコ最中」と言ったという。
そして、コンビニで買っていったアイスをバリバリ食べたとのこと。
恐るべき姉妹かも。

朝 ・スムージー(小松菜、パイン、アボカド、デコポン、りんご、バナナ、黒ごまきな粉、アマニ油)・コーヒー・鮒忠の鶏シュウマイ弁当1/2・甘酒

昼 ・しらたき焼きそば目玉焼のせ・焼きそばしゅうまい、ウインナー、レタス、トマト寒天

夕 ・ウインナー、餃子、ブリ焼き、、焼きパプリカ、ゆで卵、キャベツサラダ、トマト寒天・サツマイモとコンニャクの煮物・みそ汁・納豆・ごはん