お客様から牛乳パンを3つも頂きました。
その中の1個に「ナガノパープル・牛乳パン」(パスコ)というのがありました。
これは初めてかも。
過去に、やはりパスコ製で「信州シャインマスカット・牛乳パン」は食べたことがありましたが---。
パスコさん、今度はナガノパープルかぁ。
そう言えば、最近牛乳パンの記事を書いていませんでしたね。
夏は、暑いところに置いておくと牛乳パンのクリームが液状化します。
つまり、ベチャベチャ状態。
それを防ぐために、エアコンが効いた涼しい部屋にしばらく置いておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/34ce122882d9ea3a77363b82d230b7a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/c1b5397136bef6bbb4c133cb429bf9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/4fe5bdb6f872a110051d36ad6889a9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/a258f901c5d694b705e626abe8609b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/3fbe859251357016db5e6bdc5e2b51a5.jpg)
さあ、食べましょう!
ちなみに今日の夕飯が牛乳パンです。
シャインマスカットのクリームがライトグリーンだったのに対して、ナガノパープルは、クリームがライトパープル。
薄い紫色。まさに昔からの葡萄のイメージ色です。
まずはパン生地。ふわふわです。
本当に焼き立てのような柔らかさ。
で、クリームは甘酸っぱい葡萄の味。
ミルククリームと相まって、実に食べ易くなっています。
メーカーの牛乳パンで、ここまで美味しいのは最近無かったような気がします。
お勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/0940c9b9b31e55fb0183742bff5aca40.jpg)
あと、パスコの普通の牛乳パンも久々に食べましたので、画像を貼っておきます。
こちらもパン生地はふわふわ。
クリームは、町のパン屋さんの牛乳パンのように大量・分厚くはありませんが、薄塗りでもミルキー!
美味しかったです。
やっぱり、涼しい部屋での保管が生きました。
牛乳パンをお贈りくださったお客様、本当ににありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/73c165621877401f402ef781c520c694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/bdcada8a7adecd2d20131448913f87d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/513c4f1fa9fb8d9092d35440cbc35f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/a9a54d9284cb4da0186c6e5b93ffa86e.jpg)