気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

大相撲、見たい人が見られない

2024-12-11 18:28:36 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
先週の土曜日7日、来年1月初場所の入場券前売りが始まりました。
と言っても、販売から15分で予定枚数終了でしたが。
まったく、チケット大相撲・チケットぴあの販売サイトに辿り着くことは出来ませんでした。
その一般発売の前に、4段階の先行抽選があるのをご存知ですか?

➀大相撲ファンクラブ1次先行抽選
横綱・大関・関脇会員
②大相撲ファンクラブ2次先行抽選
横綱・大関・関脇・小結・幕内会員
➂チケット大相撲先行抽選
一般OK
➃チケットぴあ先行抽選
一般OK(平日椅子席C・Dのみ)



この4つの先行抽選に外れたら、もう大相撲のチケットは諦めざるを得ません。
ちなみに、➂と➃は もはやお飾り。まったく当たりません。
しかし、まだ可能性はありますよ。
予約したものの代金が期日までに払えず再販売とか、用事が出来て行けなくなった人のリセールとか。
相撲案内所(お茶屋さん)のチケットだとか。
折込広告に良く出ている旅行会社のツアーだとかね。
でも、なかなかタイミングが難しいです。
ネットや広告の告知を見逃したらアウトですから。



なぜ、ここまでチケットが取り難くなったか---。
そもそも相撲に興味の無い人が、大相撲ファンクラブの有料会員になって、ファンクラブの先行抽選を使いチケットを買い(占め)、それをチケット販売サトで売り捌くからです。
椅子Ⅾ席という2階の最上段の席があります。
1枚2,500円。
これを1枚1万円で売り捌いているのですよ。
桝席(4人定員)なんか1桝10万円以上で取引はザラです。
これは明らかにダフ屋行為。
国技館周辺に居なくなったと思ったら、ネットで横行しているのです。
そろそろ、本気で取り締まらないと、一般の大相撲ファンが気の毒でなりません。


あと、チケットの販売を独占しているのがチケットぴあ。
チケット大相撲もチケットぴあのシステムを利用しています。
以前は、ローソンチケットとかイープラスでも扱っていたのにね。
チケット大相撲・チケットぴあ・ローソンチケット・イープラスと4ヶ所の先行抽選に申し込めば、どれか1つ、まず当選していたものです。
それがぴあの独占で、不可能になってしまいました。

私は、大相撲ファンクラブの2次抽選から参加。
何とか椅子B席が確保出来ました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鵬さんからのプレゼント

2024-12-03 22:03:27 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
書き忘れていました。
夕方、産直市場「グリーンファーム」へ行ったのです。
何か、相撲関係のお宝は無いかと---。
そしたら、とんでも無くひっそりとしたところに平積みで色紙が4枚置いてありました。
一番上がなんと第48代横綱「大鵬」関のマジック書きのサイン色紙でした。
おおっ!凄いお宝発見。
値段を見ると、500円(税込)。
即買いしましたよ。
旧旧二所ノ関部屋・大贔屓の私。
もちろん、大鵬さん以下大麒麟・金剛・青葉城・天龍・鳳凰・大徹・大善と昭和46年以降在籍した幕内力士のサイン色紙は全て収集済みです。
しかし、このマジック書きのサイン色紙は実に趣があります。
還暦の誕生日祝いに、何だか大鵬さんがプレゼントしてくれた様です。
感謝!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海、大丈夫なのか!?

2024-11-17 08:54:15 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
大相撲九州場所6日目、御嶽海は琴勝峰を土俵際で突き落とした際に、土俵下に転落。
左肩と左腰を強打し動けなくなり、ストレッチャーで医務室に運ばれ、その後救急車で病院へ搬送されました。
若手の親方衆が土俵下に集まり、物々しい雰囲気の中、御嶽海が担架→ストレッチャーに載せられる様は異様の一語。
福岡国際センターがシーンと静まり返りました。
行司の勝ち名乗りの際に、勝利した力士が不在なのも初めて見ましたね。
こんな歩けない程の怪我を負ったので、7日目からは当然休場だと思うじゃないですか。
しかし、御嶽海は怪我しても休まないからなぁ---と不安を感じたのも事実。



昨日の7日目。
早い時間から、NHKのBSで大相撲中継を見ていましたが、一向に「御嶽海休場」の報が流れませんでした。
まさか---。
予感的中です。
15時40分過ぎの幕内土俵入りに御嶽海の姿がありました。
左足を引き摺りながらの土俵入り。
土俵の踏段を上るときによろけましたからね。
こんな姿で相撲が取れる訳がありません。
この日は、好調同士(5勝1敗)の隆の勝戦。
案の定、一方的に寄り切られました。






解説の湊川親方(元大関 貴景勝)は、御嶽海の精神力を誉めていました。
自身も現役時代精神力の塊でしたからね。
アナウンサー氏も「休場すれば必ず負けが付くが、出場すればもしかしたら勝つ可能性があるかも知れない---」の御嶽海談話を発表していました。
でもね、ここはやっぱり休むべきですよ。
良くなれば、途中出場も出来る訳ですから。
対戦相手の力士にも余計な気を遣わせて失礼だと思いますよ。
大関2場所目の夏場所初日に高安戦で右肩を痛めて(お母様に聞いた話では箸も持てない程の重症)、それでも土俵に上がり続け、結局それが大関陥落へと繋がったことを思い出して欲しいです。
普通は「師匠が休め!」と言えばそれが絶対なのですが、御嶽海は師匠の現役時代の地位・実績を大きく超えちゃっているので、自己主張が通ってしまいます。
果たして、今日も土俵に上がるのか---。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海、期待していいのか?

2024-11-13 19:37:54 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
御嶽海が翠富士に決め出しで勝ちました。
これで3勝1敗。
やっぱり、大関経験者、幕内の中堅以下には強いですね。
でもなぁ---
期待していいのかなぁ!?
大関陥落後、ファンの期待を裏切り続けていますからね。
同じ大関経験者で御嶽海と仲の良い、正代だってここぞ!というときは頑張りますからね。
それが証拠に先場所好成績で、九州場所は小結に復帰しました。
御嶽海も、今場所好成績を挙げてまた幕内上位に復帰し、初場所勝ち越して三役に戻って欲しいと願います。



今場所、リアルタイムで大相撲が見られません。
今日も見られたのは、関脇・大関戦くらいだけ。
もちろん、御嶽海の勝敗も後で知る始末。
夕方は、昨日も今日も、懸命に大相撲カレンダーの梱包を行っています。
首を長くしてカレンダーの到着を待っている相撲振興会の会員さんのことを思うと、悠長に大相撲中継なんて見てる場合じゃありませんよね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲カレンダー到着

2024-11-12 20:14:26 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
日本相撲振興会という大相撲愛好会を主宰しています。
その会員特典の1つに「大相撲カレンダーの配布」というのがあります。
日本相撲協会のいわゆる公式カレンダーです。
これを東京から取り寄せて、会員さんに発送しているのです。
1人1冊は会員特典。
それ以上欲しい方には、無制限で頒布も行っています。
結構、余分に欲しい方が多くて、冊数バラバラで梱包するのが一苦労です。
手間が掛かるので、早く大元から発送して欲しいのですが、今年はやっと本日到着。
例年より、1週間から10日遅いです。



実は、大口注文の会員さんにはゆうパックで送っています。
ゆうパックって、ご存知のように持込割引とか同一宛先割引とかの割引サービスがあります。
1個に付き、前者が120円、後者が60円、合計180円も割り引いて貰えます。
同一宛先割引の期限は1年間。
11月14日が期限となります。
---って、あと2日しかありませんよ。
こんなに、余裕が無いのは初めてです。
なんとか、このゆうパック発送分だけでも、14日に間に合うように梱包しなければ---。



そして、一番発送数が多い1冊送付の会員さん。
こちらは、今週末の土日を使って梱包、頑張ります。
カレンダー付属の大型封筒に入れるだけなので、楽は楽なのですが、前段でゴム印を封筒に3回押さなけれいけないのが面倒ですね。
(料金後納印・発送人住所印・折曲厳禁印)
そして、この秋、510円だった定形外の送料が660円に値上がりしたのが痛すぎます。
他に安く送る方法は無いものでしょうか---。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする