気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

赤色灯にツバメの巣

2010-07-10 11:03:22 | 消防団
第2部の詰所に写真を撮りに行ったら、正面の赤色灯のところにツバメが巣を作っていました。
巣にいるのは、子ツバメ。
時々、親ツバメがエサを運んで来ます。
親ツバメがエサを運んで来ると、子供たちは口を精一杯開けてエサに有り付こうと努力します。
親ツバメは、またすぐエサを探しに飛び立ちます。
朝から良い光景を見てしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホース干し

2010-07-10 10:38:34 | 消防団
今朝も郡大会に出場する伊那分団第2部のポンプ操法練習のサポート。
まず、泥で汚れたホースをブラシで洗いました。
市の大会までは、練習会場も試合会場もアスファルトだったので、ホースも汚れませんでしたが、郡大会からは土のグラウンドのため、練習会場も近くの中学校のグラウンドを借りています。
この時期、雨が多いのでホースもドロドロに汚れてしまいます。
洗ったホースを干しに、第2部の詰所に2部の新人君と行きましたが、これが電動でホースを天辺まで揚げてくれる装置があって、驚きました。
私の所属する第1部は、まず6月11日のブログを参照してください。
滑車に繋がれたチェーンを力一杯引き揚げるまさに昔ながらの人力の作業です。
チェーンの摩擦で、軍手が3日くらいでポロボロに破れてしまう代物です。
2部はいいなあ。最新テクがあって羨ましいです。
しかし、操作は15メートル頭上の天辺部分。
私は、高所恐怖症なので無理です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ満開

2010-07-09 18:53:10 | 日記
一番成長が著しいヒマワリが今日大輪の花を咲かせました。
ちょっと花は小振りでしたね。
ハムスターのピィちゃんが食べていたエサから育ったヒマワリ。
感慨深いものがあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴン踊り

2010-07-08 21:05:26 | 消防団
気が重い事項がまた増えました。
伊那まつりのドラゴン踊りの練習が始まったのです。
ドラゴン踊りというのは、伊那市の夏祭り「伊那まつり」で踊られるとてもハードな踊りです。
いくつもの連が出て、2時間踊りまくるのですが、私は消防団の連で参加しなくてはなりません。
今日から、消防団の踊りの練習が始まりました。
毎週木曜日の19時20分から1時間練習です。
…朝4時起きでポンプ操法の練習にサポート参加→昼間はクビがかかっているので保険の仕事→そして夜はドラゴン踊りの練習。
きついですねー。
素人部長なので、団員に「お前出ろ!」とは言えないつらさ。
全部自分が被っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のヒマワリ

2010-07-08 11:31:21 | 日記
昼現在のヒマワリです。
高さがなんと95㎝になりました。
もう一部黄色の花びらが見えています。
間もなく開花ですね。
(この状態はもう開花かな?)
くどいようですが、4月28日まではハムスターのエサでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする