気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

脇腹痛

2024-10-21 19:05:03 | 日記
ここ3日ほど、左の脇腹が痛くて堪りません。
座っていれば、殆ど影響ありませんが、横になったとき、仰向けに寝たときはもう駄目です。
激痛が走ります。
昨晩は、身体の周りにクッションを置きまくり寝ました。
でも、ちょっとでも動くと激痛で直ぐに目覚める有様。
昔、高校の体育の授業でラグビーをやった際に、吹っ飛ばされて地面に叩きつけられたとき、同じような痛みが---。
あのときは、恐らく肋骨にヒビが入っていたと思うのですが、やっぱり痛くて眠れませんでしたね。



原因?
最初は、がんでも内蔵に出来たか!?と思ったのですよ。
でも、座っているときは痛く無いし---。
脇腹のある1か所だけ、触ると猛烈に痛いのです。
思い出しました。
週末、母親に頼まれて、この夏の間に成長した樹木をのこぎりで切ったのです。
家には、電動のこぎりとかチェーンソーなんてありませんから手動です。
結構な本数を切ったので、そのとき脇腹を痛めたんだと思います。
うわっ!虚弱体質で悲しくなります。
身体が老化してますね。
のこぎりのギコギコ運動で脇腹の筋肉を傷めてしまうとは---。
昨日の日曜日が痛さのピーク。
今日は、だいぶ治まってまいりました。
果たして、今晩は寝られるのか---。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子の張り替え

2024-10-20 18:08:26 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
和室の障子、経年劣化でボロボロに。
障子紙の張り替えを行いました。
実は、4年前に片側(向かって左側)は既に実施済み。
まだ鶴竜が現役の横綱でしたね。
なので、貼った番付表も横綱 鶴竜の文字が書いてあります。
(珍しい横綱大関 鶴竜と書かれたものも貼ってあります)
もちろん、白鵬の名も。
こうやって、年月を経ると懐かしい顔ぶれになります。




今日は右側の張り替えです。
意識して、御嶽海が大関だった頃の番付表を使用しました。
御嶽海、僅か4場所の大関在位でありました。
でも、今でも思いますよ。
令和4年夏場所初日の高安戦で痛めた肩の怪我。
これがかなり重症で、お母様と話をした際に聞いたのですが、腕が殆ど上がらない状態だったとか。
それから、続く名古屋場所でのコロナ感染。
図らずも途中休場となりました。
こんな不運が続き、短命大関に終わってしまいました。
この2つの不運が無かったら---。




そんな悔しくも懐かしい、栄光の大関時代の番付表です。
この部屋に入るたびに思い出すんでしょうね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー・ウチの定番カレー

2024-10-19 18:49:40 | カレーライス


14日(月・祝)にダイソーへ行った際に見付けた「ウチの定番カレー」。
大創産業とエスビー食品の共同開発商品だそうです。
珍しかったので、中辛を買って来てしまいました。
もちろん、価格は100円(税別)です。
エスビー食品、イオンと組んだトップバリュのカレールウ。
業務スーパーと共同開発のカレールウ。
そして、ダイソーともカレールウを共同開発していたとは---。
いずれも8皿分で100円程度。
凄いなぁ!
で、このウチの定番カレー、「みんなが食べられるやさしい」---という副題が付いています。
どういうこと?
動物性の油脂とかエキスを一切使って無いのだとか。




野菜の旨味が溶け込んだカレーなんですね。
あと、ローストオニオンとかローストガーリックで、甘味とかコクを出しています。
スパイシーさは感じません。
欧風カレーと言っても良いと思います。
出来上がりました~!
まず、食べた感じは、軽い!ですね。
胃もたれも起きなさそう。
当然、とろみもあって普通に美味しいです。
中辛でもあまり辛くないので、これなら家族みんなで食べられますね。
私は、同じ安価な共同開発商品でも業務スーパーのカレールウの方が好みですが。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルシャイン・上州名物 鶏めし

2024-10-18 21:02:30 | B級グルメ
今日のFMさくだいら「佐久平ONIWA RADIO」内のコーナー「イガラシソウルの佐久平魂」 。
先週の金曜日(11日)にこのブログにアップした「イガラシソウルの佐久平魂に物申す!?」を取り上げてくれました。
ありがとうございます。
そして、パーソナリティの丹羽 令さん、「昨日アップしていたソースチキンかつ定食が凄く美味しそうだった。またこのブログにお邪魔してみよう!」---と仰ってくださいました。
嬉しい限りです!




さて、今日の昼食は、母親不在で弁当を買って食べることに。
辰野町での仕事の帰り道、「ベルシャイン・伊北店」(上伊那郡箕輪町)へ立ち寄り、弁当・惣菜売場へ。
基本的に、ベルシャイン・食彩館のニシザワグループ各店の弁当類は、何処の店舗も同じような内容です。
今日は、初めて見た「上州名物 鶏めし」(税別399円)を買って帰ることにしました。
何だか駅弁ぽいですよね。
なので、電子レンジでの温め無しで食べてみることに。







薄切りで甘辛醤油味の染みた鶏肉がいっぱい載っかっています。
そして、鶏肉にはたっぷりのトロトロ醤油だれが掛かっています。
それをめくると、炊き込みご飯が盛られて海苔が散らしてあります。
恐らく、鶏肉を煮込んだ煮汁でご飯を炊いていると思われます。
鶏肉も炊き込みご飯もむちゃくちゃ美味しいです。
鶏肉って、いい出汁が出ますよね。
冷めていても十分いけます。
この弁当、399円でこのクオリティなら大満足!
また直ぐ買いたい気分です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすなろ・ランチ・ソースチキンかつ定食

2024-10-17 19:52:25 | B級グルメ



久し振りに「日本料理・あすなろ」(伊那市上牧)へ。
今日の肉系日替ランチは、「ソースチキンかつ定食」(税込800円)です。
チキンかつに、ソースかつ丼用の甘辛いソースだれが絡んでいます。
揚げ立てのかつを、ソースだれの海へドボンして直ぐに盛付け。
ラッキーですね~。
これ、大好きです。
しかも、チキンかつは小振りではありますが、そこそこの大きさのかつが3枚も鎮座。
まだ揚げ立てなので、衣はサクサクです。
チキンかつもジューシー!
なんと言っても、あすなろ特製のサラサラ和風ソースだれが美味しい!
これはご飯が進みます。
箸休めに、さっぱり系のお惣菜小鉢群も嬉しい限り。
大変満足な昼食でありました。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする