こんばんわ 鈴木有機農園です。
今日の午後、岡田小学校の5年生の農業の質問攻めに会いました。 授業の一環で、総まとめの為の質問でした。 助手の後継者の息子が内容を聞いて、「凄く頭が良いなぁ~」と感心していました。 微生物農法の良い点、化学肥料との違い、温暖化になって農業は影響があるのか等、小学生とは思えないような質問でした。 ちょっと難しいかと思いましたが、50年ほど前に酪農を勉強した時に、化学肥料の硝酸が牛の不妊症に係わっている事を知っていましたので、そんな話と、微生物が化学物質の分解に関与している事等を話しました。 味噌や漬物も微生物の働きで、栄養価も高まり美味しくしてくれる優れモノだと言った話をしました。 材木の伐採で砂漠化も温暖化が起きた事、日本でも外材の輸入で加担している事を話しました。 熱心にメモを取り、目が輝いているように見えました。 池田先生の指導が良いからだろうと感じました。 池田先生ご苦労様でした。 このあと5年生の仕事は、学校水田に堆肥を散布し、私がトラクターで起こして稲作授業が終わります。 後に続く生徒の為に