こんばんは 鈴木有機農園です。
午前中、流し込み追肥の準備でした。梅ちゃんが手伝ってくれ、ドラム缶にEM活性液と魚醤のエキタン有機(特選エース)などを混合して200㍑にして用水関の所に設置して置きました。60aの水田に用水関が二カ所あり、流し込むだけに準備して置きました。175a分準備完了です。30aにEM活性液200㍑、エキタン有機10kgを流し込みます。今年は中干しが効果無く、亀裂が入る位と考えて溝切り作業進めましたが乾く暇なく追肥の時期になりました。何時もは根毛か地表面に見えるほどですが、今年は稲に吸収されるのが数日遅れると私は読んでいます。明日から流し込みです。サイフォンで流し込むので2時間程かかるでしょう。終わり次第次の田圃に設置して追肥です。
愛媛松山のマドンナひょうちゃんから美味しいものを戴きました。久し振りで松山弁が懐かしく感じました。東日本大震災のボランティアに来てくれたのが縁の私のマドンナです。10年前を振り返ったり、母親の介護に前向きに取り組んでいる様子などで、目頭が熱くなりました。震災の話が出る度に話題に載せてしまう、とっても素敵なお嬢さんです。