こんばんは 鈴木有機農園です。
今日は正月用の餅米の籾摺りでした。籾摺り機の中に溜まってる玄米、籾選別機の回転機などに溜まった籾など、一粒残らず掃除して籾摺り準備に3時間ほどかかりました。餅米にうるち米が混入しないように種蒔きから田植え、収穫のコンバイン掃除、乾燥機の掃除と手間暇のかかる餅米栽培です。農家をしていても餅米は購入した方が安上がりと言った考えになりました。無化学肥料栽培の餅米は手に入らないし、鈴木有機農園の独特の微生物農法ならでわの栽培が、水浸け保存が出来るのです。美味しいお餅を食べたい、食べて貰いたい一心から拘って栽培いるだけです。「比べてみてください」が、口癖になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/95e62b122404e084817c588734e0f578.jpg?1702123278)
今年の出来は30.5kgが16袋でした。米袋は再利用しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます