こんばんわ 鈴木有機農園です。
プール仲間と今月28日から3泊4日で名古屋から木曽路へ、2日目は飛騨古川・高山、3日目は白川郷・兼六園、4日目は永平寺・東尋坊等の行程ので掛けます。 北陸方面は初めてですので、楽しみですがね台風27号の影響も心配です。 旅行は天気の良し悪しで楽しさは左右されます。 企画した五十嵐さん曰く、今回の旅行は観光タクシーでの移動で豪華だと行ってますので、膝痛の私には良かったのかと思っています。
今日の夜はお茶のお稽古でした。 11月4日(休日)9時半から14時半まで茶会を開きます。 仙台市茶室「仙庵・茂ヶ崎庵」で開きます。 私は半頭を努める事になっています。 茶碗や棗、軸等の説明役です。 御園棚ですのであまり移動が無い、膝痛を心配しての先生の配慮です。 茶会には濃茶・薄茶と軽いお食事も付いています。 当日券も有りますので、気軽にご参席ください。
こんばんわ 鈴木有機農園です。
何となくうっとうしい日々が続いています。 夕方、ストーブの話が有りました。 一応点検だけはしておこうと、灯油を少なめに入れて点火して見ました。 妻は洗濯物が乾かないからとか言っています。 問題なく燃焼しています。
台風がまた日本列島を狙っています。 伊豆大島の復旧も遅れと被害を大きくするかもしれません。 住民の皆様と復旧に当たられている皆様、気を付けて頑張ってください。
今年も名古屋の松坂屋デパートで鈴木有機農園のお米が寿司になります。 東北物産展で塩釜の「すし哲」が出店します。 今日注文予告の電話が入りました。 2.1kgが100個です。 いつもよりちょっと少なめのようですが、追加注文になると思います。 28日まで届けますが、いつから始めるのかはまだ聞いていません。 関西にお住まいの方は是非、卵ぼかしとEMぼかしで栽培したお米を味わってください。 プロの寿司職人にどんなお米か聞くのも、また楽しいかも知れません。
仙台曲がり葱です。 ヨークに出荷する葱です。 出荷者の顔写真シールが一把一把に張り付けています。 消費者に選ばれて、なんぼの農産市場です。 この位曲げて抵抗かけていますのでなんとかホルモンが甘み成分になるるそうです。 なんとかが判る方は教えてください。
こんばんわ 鈴木有機農園です。
やっとビニールハウスにホーレン草と小松菜を播く事が出来ました。 播種機の潤滑部分に油をさし、乾いた土の上でもスムーズに回転する様にして、思ったよりうまく播種できました。 卵ボカシと、EMボカシ肥料だけの栽培ですので、販売には事欠きません。 家庭菜園をしている方等に折角作るのですから硝酸の少ない野菜を作るように促しています。 また、鶏糞も使わない栽培法を指導しています。 抗性物質も怖いですから・・・
楽天ロッテに8対5で競り勝ちました。 息子は超満員の球場のどこかで応援しています。 26日からの日本シリーズで巨人と戦います。 楽天が宮城に居を構えてから家族は野球好きになってしまいました。 息子と妻は元々野球好きで、好きでなかった親父まで感化されてしまいました。 妻の野球好きを知っている親戚からチケットを度々戴いてクリネックスタジオへ応援に行っています。 震災後の沈んだ宮城を東北を浮上させた効果は絶大と思います。 「ガンバレ!!楽天」
こんばんわ 鈴木有機農園です。
今日は朝から小雨模様で、妻は榴ヶ岡公園での区民祭りに土葱を持って売り子に行きました。 雨で人手が今一だったようで、雨合羽をはおっての販売で難儀したようです。 何年振りかでの売り子担当で、興奮気味に様子を聞かされています。 宮城は知事選の真っ只中ですので、候補者が区民祭り会場まで足を伸ばし握手を交わしたそうです。 27日投票日です。 これからの宮城を託す知事選ですので、投票率アップになる様に投票しましょう。
私はもち米の籾摺りでした。 籾殻を雨で濡らさぬように、ブルーシートを張り14アールの「宮黄金モチ」の籾摺りです。 予想収量より大幅な減収でした。 品質は最高で、正月のおモチは美味しく、消費者に喜ばれると思います。