こんばんわ 鈴木有機農園です。
娘に招待され花火観戦です。 明日は塩釜港祭りです。 小雨降る中の花火大会で、30数分の夜空を染める祭典でした。 12階から目線の高さで見える豪華な桟敷席(マンション)からの眺めでした。 夏の風物とはいえ、ベランダに出ると寒いくらいで、ビック(スーパーマーケット)の屋上と観光桟橋には溢れんばかりの人だかりです。 そんな風景を眼下に見ながらお料理を食べ至福の時間を頂きました。 何時もですと親父も参加ですが、今朝早く山形の三山参りに出かけました。 講長を務めていますので、人集めしたり掛け合ったりの23名で月山・湯殿山・鳥海山の三山参りです。 家族親戚の安全祈願の重責を担って出かけております。
こんばんわ 鈴木有機農園です。
稲穂(幼穂)が 4cmほどにのびています。 葉茎を取り除いて生育状態を調べています。 ササニシキは追肥は今の時期で健康に育ち、追肥は控えた方がよさそうです。 今日は雨降りで、トマト先生こと武雄さんが遊びに来てくれました。 武雄さんの目で見ても今年は良いイネに育っていると太鼓判を押されました。 秋の収穫までは判りません。 台風も脅威ですし、東京の雹のように何が起きるか判らない自然災害もあります。 10数年前に名取地区でダム放流で納屋に積み重ねておいた玄米が水浸しで被害にあった、予測できない被害も起きる事があります。 トマト先生には野菜栽培の裏ワザを教えて貰いました。 書き留めましたので私の財産が増えました。 あと何年かで90歳になるトマト先生です。 長生きして貰うために問題提起する、教えを乞うのも役立つかもしれません。 年齢差を感じさせない師弟関係です。
こんばんわ 鈴木有機農園です。
今朝、朝ごはん前に18aのひとめぼれにオール有機の肥料を追肥しました。 窒素成分に換算して、10a当たり780g位の少量です。 田圃の土質によって、肥料持ちの良いところと悪い所で加減して追肥をします。 幼穂は1.5cmになっています。 昨日は友人の田圃を頼まれ、つや姫の追肥の時期と施肥量を参考意見として伝えました。 根の部分と地上部分のバランスが崩れていれば、追肥がアダになってしまうこともあります。 見えない根に心配りが健全な生育をもたらすのです。 必ず長靴姿で、田圃の中まで入って観察が基本です。 「農は人まね」等と諺がありますが、人真似は何日か遅れます。 植えつけ時期・品種・管理状態で生育時期の誤差も生まれます。 観察力を磨くのも農業経営の一つだと思います。