しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

戦争から学ぶべき

2009-12-27 09:37:21 | 主張
 ドラマ JIN-仁-が終わって色々と書きたかったのだ。

 暮れのドタバタした生活は最終回を観た余韻を楽しむ余裕が無い。

 原作を読んでいる「坂の上の雲」を中途半端なところでチャンネルを変えさせてしまう程に面白いドラマだった。

 現代の医学知識も道具や薬が無ければどんな名医でもその技術は生かせない。

 ペニシリンを作る過程は「科学と学習」が廃刊された今こそ貴重な勉強する機会を与えてくれたようだ。

 子供の頃に「まんがはじめて物語」なんて良いテレビ番組がありました。

 教育テレビは「ETV8」みたいな歴史を検証する番組は制作を辞めて、知識欲を掻き立てるような番組を制作していただきたいものだ!

 

 JIN-仁- の時代背景は幕末でした。歴史を変えてしまう、坂本龍馬が好き、西洋医学が入り始めた、そんな状況が話の進行上都合が良かったのか?

 まさに明治維新がまもなく起こる、そんなタイミング。

 その時代の日本の人口の1割が武士だった。

 明治維新は武士階級が起こした出来事。

 9割の国民は日々の生活を守るために余裕が無かったのです。

 その点フランス革命は市民革命だった。

 日本の歴史上、一般市民が国を変えた事は未だにありません。

 自分たちの贅沢な暮しを守るだけの王族を処刑しております。

 なんか日本の政治家も似ておりませんか?

 ケタはずれに金持ちの総理大臣と東北地方の公共工事からお金を巻き上げていた幹事長です。

 沖縄から米軍が撤退したら中国が食指を伸ばしてくる。

 自分たちの国は自分たちで守る気構えも無しに、米軍を否定してはならぬ。

 10年後20年後に鹿児島県の南の島が全て、北方領土のように他国に占領されてしまうような政治的な判断をしてはならぬのだ。

 「坂の上の雲」でも言っておりました。ロシアのウラジオストックと言う地名は東を攻略せよ!そんな意味の地名が現在でもそのまま使われているのです。

 
 民主党がまとまらないのは、これまで党内議論をしなかったのと党首討論をしてこなかったからですね。

 現実を直視せず、理想と幻想だけで生きている鳩山総理には一日でも早い辞任を要求します!

 イラ管や前原のような思った事をペラペラ口にする者をトップに据えて、党内が分裂して小沢グループと横路グループが離脱して初めて民主党が誕生します。

 私の考えもまとまらないので終わりにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツェッペリン

2009-12-27 08:03:11 | 音楽関連
 忙しい忙しいと言ってみたところで仕事がはかどるわけでも無く・・・

 ひたすら渋滞の中で我慢を強いられる日々が続いて忘れていた音楽。

 いつものようにInter-Fmから70~80年代のロックが流れているからごきげん!

 しかし、なんかどろどろした聴き覚えのあるイントロが流れている。

 ボリュームを上げたところ♪インジイ~ブニング♪と始まった。

 昼間からまさかFMでこんな曲が流れるなんてびっくり!


 私の世代のロック小僧やギター小僧はロックの入口で、ディープ・パープルから入るかレッド・ツェッペリンから入るかに分かれました。

 特にギター小僧は最初に買うエレキギターにまで影響します。

 パープル派はストラトキャスターだし、ツェッペリン派はレスポールを選ぶ。

 「ぱーぽーまにあ」とか何とかって以前に書いてる私はパープル派ね!

 ツェッペリンは「天国への階段」はギターで練習しましたが「胸いっぱいの愛を」なんかのアルバムを聴いては抵抗があったし、久々の新作と期待してたらいきなり「インジイ~ブニング」とやられてしまいましたから・・・

 どうせ独特な世界観を音楽で造り出すならプログレがありますぜ!

 キング・クリムゾンなんかは好きで聴いておりましたね。ただし一人で家の中で聴くのです!間違っても車の中で聴いてはいけないのだ。

 日本にも「四人囃子」というすごいバンドがおりましたよ。

 「紫」や「優歌団」、「ヒカシュー」なんかも個性的。


 専門学校でバンドをやった時のギターくんの薦めで「キャメル」を知りました。

 ある少年が村を飛び出し旅に出る物語を1枚のアルバムで表現してます!

 石丸電器のレコード館では中古のLPを買い漁る事も多かった時期です。

 レコードレンタル「友&愛」には無い音楽を探しにね!


 当時のレコードやカセットテープの量は膨大な量でしたが、引っ越しでほとんどがゴミとして処分されてしまいましたよ。

 タイトルからかけ離れた写真と文です。

 ツェッペリンに対する愛が無いからでしょうか・・・

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする