しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

朝晩は冬、日中は初夏の陽気

2019-05-11 00:10:20 | 日記
一日の中での気温差が大きい日が続いてます。

母も金属製の人工関節が入った膝が痛いと訴えていた。

私は血圧が下がり過ぎて体に力が入らない気怠さを感じてます。


これまで毎月10日は支払いと集金が集中する日であったが

3月で店じまいしたので僅か数軒の支払いと集金は1軒のみで緊張感に欠ける10日だった。

日付や曜日によって仕事が集中する生活から解放されたと感じているし。

会社の建物を借りたいと言う話が舞い込んできて「いつから貸すの?」と聞かれたが

マンション火災の修繕工事があるので法人の解散を先延ばしにするつもりです。

その火災現場は連休返上で内装材の解体撤去も済み、来週から消毒と消臭作業の予定だそう。

修繕費用の見積もりから火災保険の補償額の交渉は兄と工務店さんに任せて

私は作付準備に集中したい。

支払先から地元の農機具屋さんへ行き「手押し式肥料散布機」を探してもらう。

薩摩芋の苗1200株は20日以降に入手できるからそれまでに

畝立てからマルチングシート張りまで終わらせよう。

畑仕事は天気に左右されるので余裕を持って計画を立ててます。

従弟の不動産屋からも「良い話じゃない、決めちゃえば?」とけしかけられたが

会社内の片付け等時間に追われる予想にこの体調では無理と判断しているのです。

農業のスタートよりも賃貸収入を優先させると何かが壊れそうな気がする。

親から引き継いだ会社を畳むのだから時間は掛かっても確実に成し遂げたいのです。


ほんと自分でもスローペースだと思う。

こんなにも体調がすぐれないとは想定外でした。

仕事さえ辞めれば健康になれると信じていたのに

4月13日のマンション火災から何かと忙しくなってしまい(この日が茂原の家の契約日でした)

ストレスから解放されていないのでしょう。

この一週間の血圧の平均値も 106/71 とこの2年間でも最低記録を出しました。

2日間、降圧剤を止めてみたら 119/86 と下が上昇してしまう。

ちなみに2年前の初通院時は確か 170/110 と言う値でした。


駐車場に設置してある自販機のゴミ箱が倒れて車を傷付けたという事故があり

プリウスのドアを交換する対処をしたとキリンビバレッジが報告に来た。

建設職人はやることが荒っぽいですねぇ~

幾ら、ふんだくったのでしょう?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする