英語で人生修行していこう!

50代で塾講師
独学で英語の上級をめざしています

な~んや、そうやったんや「目からウロコ」

2012-03-22 10:41:10 | 英検1級
昨晩の毎水曜日の勤務先での英会話クラス。

相方の男性が年度末で多忙につき、私だけのマン・ツー・マンクラスとなった。
普通なら6000円以上も払わなアカンところなのですが
これが小さな塾が併設している英会話教室の良いところ。
ありがたいことこの上なしです。

彼女に昨晩頼んだのは、前回1月に受けた1級の見直しでした。
リスニングのパートは既にやり終えて、自分なりに「そうやったか」と
納得しましたが、問題は大問3の2の番号36の答えがなぜ「3」になるのか。
<該当部分>
he notes that although Stradivari's European [contemporaries] used wood
that grew during the Maunder Minimum,

何度読み直しても2と3のちがいが判然としない。
だから彼女に妥当性,rationaleとしてなぜ正答が3なのか訊いてみた。
そうすると・・・・。

私のひっかかったワナはたった一語の単語の読みちがえだと判明。
その単語は、
’contemporaries’

ストラディバリウスというバイオリンの名器がなぜ他とちがうのか。
これがこの問題の主題だったのだけど、該当する質問の答えに合うのが
同時期のcontemporaries、つまり他のライバルたちの意味で取らないと
正答の3番を選べないから、というものだった。
そうだったのか、「同時代に生きた他の楽器職人」の意味で
なんと、「他のライバルたち」という捉え方をしないと
3番が選べないのです。

たった一語の訳しちがいでドボンだったとは・・・・。
たかが単語、されど単語というところでした。

でも、こういう見直しを可能にするためには
独学だけではムリだろうとしみじみ思った次第です。
もっと別の、
「あぁぁ~、こんなんでつまづいてるんや!」
と明らかに自分の間違いを客観視してくれる他人がいると思いました。

つまり、自分でやれること、そして別の意見や考え方を教えてくれる他の人、
この両方がいるという事実です。

ジェシカがいてくれるおかげでホント大助かり。
思わず両手で彼女の手を握ってしまいそうになったほど。

「あっ、そうだったのか!」
この言葉が出るようにしないと。
私も講師として夕べの彼女のように、後に続く生徒の皆さんに
的確な指示をしてあげたいと思いました。