以下、長文になり、失礼仕ります。
私は以前、これは全国の、県単位の条例等で違うようなので、福島県警察へ電話で直接問い合わせ、イヤホンを、私の場合は、片耳イヤホンを、自転車走行中にしてもいいのか?と尋ねた事がある。
それに対する答えは、私のスマホに、数時間後をおいて、電話が私のもとへ返って掛かって来た。
何と言ったか。それは、福島県では、まだ、イヤホンを、片耳だろうと、両耳だろうと、グレーゾーンだが、一応は黙認している。
しかし、他の県では、全く、自転車(軽車両)での、イヤホン使用は条例で全く認めない県もある事から、今は、黙認状態であり、いつ、国や、我が福島県でも、イヤホン禁止に動いてもおかしくはない、という。
ちなみに、歩行者に限れば、一番危ないのが、スマホ画面を見ながらの歩行は厳禁、厳しく罰せられるだろうが、と違反がどうのというより、事故に遭う可能性、確率が非常に確実に高まり、前が見えずに明らかに危ない行為である。
それが、車や自転車になれば、相当怖ろしい結果、つまり、命に係わる重大事故につながりかねない。音楽、電話等々を、歩行中、耳のイヤホン経由で楽しむのは、これは歩行者であれば、高い音量でもない限り、何ら問題はないと言う。(しかし、以前あった、踏切でのイヤホン音楽使用による死亡事故の例もあり、注意が必要である)。
とにかく、福島県では、今の所、自転車、軽車両でイヤホンで音楽を聴く事は暗に認めている。しかし、それも、音量が最低限であればの話であり、余りに大音量で、はたから見ても聞いても酷い音量の場合は、非常に周りの音が聞こえづらく危険なため、直接、街の警察官が発見次第、注意等々にはなるだろう、という。
それから、全国交通安全運動等々の期間中は、それら、イヤホンで走行中に自転車等々の、軽車両に乗って運転している者へは、片耳であろうと両耳であろうと、見つけ次第、注意喚起等々を受ける恐れがある事を、それへのふるってのご協力をお願いします、と、その警察の交通安全の福島県の公安委員会の方は強く仰られていた。
車での場合は、これは、私は自分が自転車しか運転しないので、聞き逃した事も多いが、下手したら、イヤホンは、条例上も、問題となるかも知れない。否、ならないのか。この場合、車の同乗者は、幾らでも音楽をイヤホンだろうが、車内の音響を聞いていていい、と言っていた。同乗者には、カーナビテレビ等も、見放題で、法的にも何ら、問題はない、と言う。
運転者も、たしか、イヤホンも,電話音楽等、ブルートゥース等は良く、(たしか、福島県では、イヤホンがダメで、カーステレオ等の、スピーカー越しならOK、だったような。自信ありませんが…。)カーステレオなども、良かった筈である。これには、私は自信が無い。私の範疇外だから、皆さん、あんまり私などに信用せずに、気に留めないでいただきたい。何なら福島県の方は、福島県警に問い合わせて欲しいし、それ以外の他都道府県の方々も、それぞれの自治体の条例に従い、それが判らなければ、私のように一度、問い合わせたりしてみてもよいと思う。
先般の、東日本大震災の時は、ずっと、皆が皆、家でも車でも、ラジオをつけっ放しで、聞いていた人も多かったし、それら情報は、交通渋滞情報、天気予報等々も、ラジオからの情報は有益で、大事なので、それらに余りに注意を向けすぎて事故を起こさない限り、法的にもOKだろう。
カーナビや、それに付属のテレビ等も、音だけを聞いて、その画面に何秒も注視しなければ大丈夫だろうが、事故など起こしたら、それは当然、責任を問われ問題ともなろう。
とにかく、この福島県では、イヤホンに限っては、条例でまだ緩い所があるが、これからもそれが永遠永続に続くとは限らないし、国の方針次第では、厳しく取り締まる事になるのかは、これは今の段階では全くの未知数である、と仰り、警察の方との、貴重なお話は、電話での情報のやり取りは、これで終わった。
これは今年の春の頃の事であったので、各都道府県によりけりで、それらが全く各県等々により、違う事に留意したい。
今現在も、法的に、条例的に、時々刻々と、これからも変わり得るものだと、お思い下さい。
今年からの、自転車・軽車両のヘルメットの着用が努力義務化となり、使用が伴った経緯もあります。
常に日頃から、自分自身の耳や目を注視、注目注意して、普段から、法規制に目を配り、道路交通法・条例等々、法律違反にならないように、気を付けて参りたいと思います。皆様も、御注意願い頂きたく、ここに、福島県を代表にして紹介しつつ、音楽電話等イヤホンを例にとり、一筆書き上げた次第です。
以上。よしなに。wainai