漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼  幼鳥シリーズ その26 アオサギの親子 

2015年06月14日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●アオサギの親子を発見・・・幼鳥はまだ体が細いですねえ。


●いっちょ前に、エサを探しているみたい・・・そこは、オオバンのヒナがいるとこなんだけど(ーー)

●大鯉を飲み込んじゃうぐらいなんで、ちょっとアオサギって獰猛です・・・


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐯観戦するレオン 0614

2015年06月14日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●あ~あ、見てらんねえ・・・

●漢字の学習していたほうが面白いワイ・・・

●と、いっても、レオン、ちょっと退いてくんニャイかな(-_-;)


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27-①対策  実践問題⑥  ~漢検漢字辞典から~ 読み 故事成語 語選択

2015年06月14日 | 27-① 向け 実践問題
*=日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
●超・実践的な問題です。復習のつもりでトライしてみてください。

●読み問題
①犬が猩猩(せいせい)と吠えている。 
②お茶を碾( ひ )く
●故事成語類
③コウギョ(皐 魚)の泣 :親の死を嘆き悲しんで泣くたとえ
④トキュウ(菟 裘)の地 :退官して余生を過ごす土地。隠居の地。「トキュウ」は中国・春秋時代の魯の地名。隠公がその地に隠居したことから。
●語選択(れんか、ろうのう、ろうはちえ、ほうじ、ほうふん)
⑤凡人をあざけって語(鳳 字
⑥ほまれの高いこと (芳 芬
⑦ハスの別称    (蓮 荷)  (注)蓮華・蓮花は「レンゲ」である。
⑧年とった僧のこと (老 衲
⑨釈迦が悟りを開いたとされる日に行われる法会。成道会。(臘八会
●複合問題
⑩「管窺蠡測」の「蠡」は「ひさご」の事と言われているが、蠡(に な)=蝸螺(当て字:に な)の事との説もある。

👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする