日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●8羽中、2羽が育ちました・・・もう、ほとんど親と同じで見分けつきませんが、体がまだ細いです・・・
●残りの6羽は鴉にやられたらしい・・・
●ネコにもやられたという人がいたが、冤罪だあ~(ーー)
👋👋👋 🐑 👋👋👋
●8羽中、2羽が育ちました・・・もう、ほとんど親と同じで見分けつきませんが、体がまだ細いです・・・
●残りの6羽は鴉にやられたらしい・・・
●ネコにもやられたという人がいたが、冤罪だあ~(ーー)
👋👋👋 🐑 👋👋👋
*=日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<お詫び&訂正>以前の記事(6/11 実践問題③)で「⑨勦討 - 勦( う )つ」となってましたが、「⑨勦討 - 勦( た )つ」です。すみませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●超・実践的な問題です。復習のつもりでトライしてみてください。
<同義語・語選択がらみの問題で、漢字の「ひらめき」「勘」を養いましょう・・・ほとんど広辞苑所載の熟語です・・・>
<極力、1級対象漢字が入っている熟語としました>
<難易度を、「低・中・高」に分けています。若干、自分本位ですが、自己のレベルを推し量れます・・・楽しんでやってみてください>
●難度<低>・・・合格レベル・・・
(こうしゅう、こんさく、きょしょう、かくがん、いしん、うげき、ききゅう、こんこう、かんさい、こうせん)
①肉親のうるわしい情愛・近親(懿 親)
②至急を要するまわし文(羽 檄)
③船舶が誤って岸に乗り上げること(擱 岸)
④家業・遺業(箕 裘)
⑤大陸の周縁に発達するサンゴ礁(裾 礁)
⑥夫婦の縁組(婚 媾)
⑦荒地を開き、溝を掘ること(墾 鑿)
⑧塩もの(鹹 菜)
⑨仇敵 (寇 讐)
⑩施物 (香 饌)
●難度<中>・・・高得点レベル・・・
(せきよう、かちょく、けでんがお、きげき、うんそう、かんえん、きょすい、かろ、しょうしつ、てんばく)
①水草(蘊 藻)
②文章のあやのあざやかなさま(奐 焉)
③言行が度をこえて激しいこと。矯激。(詭 激)
④頭目・かしら・巨魁 (渠 帥)
⑤ひどく驚きあきれた顔つき (怪顛顔)
⑥狭い部屋・自分の部屋の謙譲語 (蝸 廬)
⑦めでたい先例 (嘉 躅)
⑧風がものさびしく吹くさま (蕭 瑟)
⑨斧鉞・武器 (戚 揚)
⑩煩悩 (纏 縛)
●難度<高>・・・満点レベル・・・
(せんぜい、かんこんし、れいじ、おんき、おしん、かじ、かし、りょうしょ、せいせん、てんき)
①瘡蓋 (汚 疹)
②遠近 (遐 邇)
③疫病神 (瘟 鬼)
④遊女屋・色里・遊里・花街 (花 肆)
⑤斎場(サイジョウ、ゆにわ)(霊 畤)
⑥姑且 (聊 且)
⑦漉き返し(還魂紙)
⑧その家に古くからあるもの・その家の宝物(青 氈)
⑨陣営・陣屋 (氈 城)
⑩やすらかにやわらぐこと・国家の無事太平なこと(恬 熙)
👋👋👋 🐑 いかがでしたか?できなくても勘を養うことが大切。あと1回で最後です。 🐑 👋👋👋
<お詫び&訂正>以前の記事(6/11 実践問題③)で「⑨勦討 - 勦( う )つ」となってましたが、「⑨勦討 - 勦( た )つ」です。すみませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●超・実践的な問題です。復習のつもりでトライしてみてください。
<同義語・語選択がらみの問題で、漢字の「ひらめき」「勘」を養いましょう・・・ほとんど広辞苑所載の熟語です・・・>
<極力、1級対象漢字が入っている熟語としました>
<難易度を、「低・中・高」に分けています。若干、自分本位ですが、自己のレベルを推し量れます・・・楽しんでやってみてください>
●難度<低>・・・合格レベル・・・
(こうしゅう、こんさく、きょしょう、かくがん、いしん、うげき、ききゅう、こんこう、かんさい、こうせん)
①肉親のうるわしい情愛・近親(懿 親)
②至急を要するまわし文(羽 檄)
③船舶が誤って岸に乗り上げること(擱 岸)
④家業・遺業(箕 裘)
⑤大陸の周縁に発達するサンゴ礁(裾 礁)
⑥夫婦の縁組(婚 媾)
⑦荒地を開き、溝を掘ること(墾 鑿)
⑧塩もの(鹹 菜)
⑨仇敵 (寇 讐)
⑩施物 (香 饌)
●難度<中>・・・高得点レベル・・・
(せきよう、かちょく、けでんがお、きげき、うんそう、かんえん、きょすい、かろ、しょうしつ、てんばく)
①水草(蘊 藻)
②文章のあやのあざやかなさま(奐 焉)
③言行が度をこえて激しいこと。矯激。(詭 激)
④頭目・かしら・巨魁 (渠 帥)
⑤ひどく驚きあきれた顔つき (怪顛顔)
⑥狭い部屋・自分の部屋の謙譲語 (蝸 廬)
⑦めでたい先例 (嘉 躅)
⑧風がものさびしく吹くさま (蕭 瑟)
⑨斧鉞・武器 (戚 揚)
⑩煩悩 (纏 縛)
●難度<高>・・・満点レベル・・・
(せんぜい、かんこんし、れいじ、おんき、おしん、かじ、かし、りょうしょ、せいせん、てんき)
①瘡蓋 (汚 疹)
②遠近 (遐 邇)
③疫病神 (瘟 鬼)
④遊女屋・色里・遊里・花街 (花 肆)
⑤斎場(サイジョウ、ゆにわ)(霊 畤)
⑥姑且 (聊 且)
⑦漉き返し(還魂紙)
⑧その家に古くからあるもの・その家の宝物(青 氈)
⑨陣営・陣屋 (氈 城)
⑩やすらかにやわらぐこと・国家の無事太平なこと(恬 熙)
👋👋👋 🐑 いかがでしたか?できなくても勘を養うことが大切。あと1回で最後です。 🐑 👋👋👋