漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 27-②に向けての学習状況  その104 四字熟語演習

2015年10月21日 | 四字熟語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

●特に真夏の弊ブログ模擬試験問題20作の特訓で鍛えた方々にはなんとしても合格してほしい・・・って、変なプレッシャーかけたりして(^^)リラックス、リラックス、リラックス👍
●さて、四字熟語の復習はおしまい・・・いくらやっても不安の残る漢検受検勉強・・・満点とろうとするから、余計なプレッシャーをわざわざ自分にかけてる(^^;)
●さ、まだ、粘りに粘っている方へ・・・漢検漢字辞典から出題・・・出たら勿怪(物怪)の幸い👍👍👍
①直言極諫=直言ムキ
②刀耕火種=刀耕カドウ
③同床異夢⇔イトウ同夢
トッコウ還珠  *外見の立派さにとらわれ、真の価値を見失い、つまらぬものを尊ぶこと。
⑤篳路ランル
⑥牝鶏牡鳴=牝鶏シシン=⑦牝鶏シンメイ
⑧物論囂々=物議キョウゼン
⑨不買美田・・・「・・・書中、自ずからセンショウの粟有り・・・」
⑩並駕斉駆=ホウガ斉駆
⑪忙中有閑=忙裡トウカン
⑫鵬程万里=ホウショウ万里


①無諱 ②火耨 ③異榻 ④得匣 ⑤藍縷 *「「襤褸」とも書く」とはなっていないので要注意かも。
⑥司晨 ⑦晨鳴 ⑧洶然 ⑨千鍾 *「」としないように・・・。
⑩方駕 *方駕=①(馬)車を並べていく ②2つのものが肩を並べて優劣のないこと (大字源) 「方」の現行読みにはないが、「方」は「ならぶ、ならべる」意。
⑪偸閑 ⑫鵬霄

👍👍👍 🐑 👍👍👍
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする