日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎◎◎漢検2辞典に沿って、準1以下の漢字の、気になる訓読みに対応する熟語などを調べる<熟語の読み・一字訓読(準1以下)>シリーズを始めています。準1以下といっても1級漢字を含む熟語などもあり、少しはお役に立つと思っています。◎◎◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-1までに間に合わず、かつ、事故のため中断していたシリーズを再開しています。漢検2の頁とは順不同です。
●準1以下の漢字については、自分の調べたいところ(不明なところ、興味あるところ抔)のみ、調べて記載していますのでお含み置きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<尤:ユウ、もっと(も)、とが(める)、すぐ(れる)>
(漢検2)
音訓:ユウ もっとも・すぐれる・とがめる
意味:①もっとも。(ア)そのとおり。(イ)ただし。 ②ことなる。すぐれる。すぐれている。とりわけ。「尤異」「尤物」 ③とがめる。非難する。
大見出し:尤める(とが-める) 尤も(もっと-も) 尤物(ユウブツ)
尤も(もっと-も):①道理に合っていること。納得できるさま。「君の意見も―だ」 ②ただし。とはいえ。「―、彼女には関係ないことだが」 ③とりわけ。はなはだ。ずばぬけて。「―すぐれている」
尤物(ユウブツ):①すぐれた人物や物。「なかなかの―だ」 ②美人。
(余談)
*大字源によれば、「尤も(もっと-も)」は和語で、漢検2の意味「③とりわけ。はなはだ。ずばぬけて。・・・」は、大字源「尤(ユウ)」の字義⑥「もっとも。とりわけ。はなはだ。類)最・甚」となっており、本来、和語の「尤も」とは意味が異なるようなのだが、現行では、広辞苑でも「尤も・最も(副詞):第一にすぐれて。最高に。極めて。」となっており、「最も」の意味で「尤も」と書いても良いようだ・・・。
(注)広辞苑では「最も・尤も」とは別建てで、「尤も:①道理にかなうこと。道理至極なこと。②そうはいうものの。但し。はたまた。」とはあるが・・・。
その他熟語(大字源)
尤異(ユウイ):特に優れている。
尤違(ユウイ):うらみそむく。*「尤」に“うらむ。あやしむ。また、うらみ。”の意味あり。
尤悔(ユウカイ):心にとがめ後悔すべき事柄。
尤諱(ユウキ):とりわけ忌むべきこと。死をいう。
尤隙(ユウゲキ):なかたがい。いさかい。
尤詬(ユウコウ):とがめと、はずかしめ。
尤最(ユウサイ):特に優れている。最上。極上。
尤者(ユウシャ):特に優れてよいもの。
尤人(ユウジン):他人をとがめる。人をあしざまに責める。「天を怨まず、人を尤めず」(論語)
尤絶(ユウゼツ):とりわけ優れている。
尤態(ユウタイ):際立った器量・態度。
尤物(ユウブツ):(略・・・漢検2とほぼ同じ)
効尤(コウユウ)・効郵(コウユウ):他人の過ちを知りながら、そのまねをする。尤・郵は、過失の意。
➪「尤而効ㇾ之」(とがめてこれにならう):他人の非をとがめながら、自分もまたそのまねをする。効尤。
*「尤」に、“とが。とがめ。あやまち。失敗。”の意あり。
👍👍👍 🐔 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎◎◎漢検2辞典に沿って、準1以下の漢字の、気になる訓読みに対応する熟語などを調べる<熟語の読み・一字訓読(準1以下)>シリーズを始めています。準1以下といっても1級漢字を含む熟語などもあり、少しはお役に立つと思っています。◎◎◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-1までに間に合わず、かつ、事故のため中断していたシリーズを再開しています。漢検2の頁とは順不同です。
●準1以下の漢字については、自分の調べたいところ(不明なところ、興味あるところ抔)のみ、調べて記載していますのでお含み置きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<尤:ユウ、もっと(も)、とが(める)、すぐ(れる)>
(漢検2)
音訓:ユウ もっとも・すぐれる・とがめる
意味:①もっとも。(ア)そのとおり。(イ)ただし。 ②ことなる。すぐれる。すぐれている。とりわけ。「尤異」「尤物」 ③とがめる。非難する。
大見出し:尤める(とが-める) 尤も(もっと-も) 尤物(ユウブツ)
尤も(もっと-も):①道理に合っていること。納得できるさま。「君の意見も―だ」 ②ただし。とはいえ。「―、彼女には関係ないことだが」 ③とりわけ。はなはだ。ずばぬけて。「―すぐれている」
尤物(ユウブツ):①すぐれた人物や物。「なかなかの―だ」 ②美人。
(余談)
*大字源によれば、「尤も(もっと-も)」は和語で、漢検2の意味「③とりわけ。はなはだ。ずばぬけて。・・・」は、大字源「尤(ユウ)」の字義⑥「もっとも。とりわけ。はなはだ。類)最・甚」となっており、本来、和語の「尤も」とは意味が異なるようなのだが、現行では、広辞苑でも「尤も・最も(副詞):第一にすぐれて。最高に。極めて。」となっており、「最も」の意味で「尤も」と書いても良いようだ・・・。
(注)広辞苑では「最も・尤も」とは別建てで、「尤も:①道理にかなうこと。道理至極なこと。②そうはいうものの。但し。はたまた。」とはあるが・・・。
その他熟語(大字源)
尤異(ユウイ):特に優れている。
尤違(ユウイ):うらみそむく。*「尤」に“うらむ。あやしむ。また、うらみ。”の意味あり。
尤悔(ユウカイ):心にとがめ後悔すべき事柄。
尤諱(ユウキ):とりわけ忌むべきこと。死をいう。
尤隙(ユウゲキ):なかたがい。いさかい。
尤詬(ユウコウ):とがめと、はずかしめ。
尤最(ユウサイ):特に優れている。最上。極上。
尤者(ユウシャ):特に優れてよいもの。
尤人(ユウジン):他人をとがめる。人をあしざまに責める。「天を怨まず、人を尤めず」(論語)
尤絶(ユウゼツ):とりわけ優れている。
尤態(ユウタイ):際立った器量・態度。
尤物(ユウブツ):(略・・・漢検2とほぼ同じ)
効尤(コウユウ)・効郵(コウユウ):他人の過ちを知りながら、そのまねをする。尤・郵は、過失の意。
➪「尤而効ㇾ之」(とがめてこれにならう):他人の非をとがめながら、自分もまたそのまねをする。効尤。
*「尤」に、“とが。とがめ。あやまち。失敗。”の意あり。
👍👍👍 🐔 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます