漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

熟語の読み・一字訓読(その112:準1以下):陽(いつわ)る

2017年11月03日 | 熟語の読み(音・訓) ー準1級以下-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・広辞苑の「老陽」を調べてたら、こんなに脱線してしまった(ーー)

<陽:小学…ヨウ 準1…ひ、ひなた、いつわ(る)>
(漢検2)
意味:①ひ。日の光。「陽光」「太陽」
   ②ひなた。日のあたる側。「山陽」
   ③あたたかい。あかるい。「陽春」
   ④易で、能動的・積極的なもの。「陽気」「重陽」
   ⑤いつわる。みせかける。「陽動」類)佯(ヨウ)
   ⑥電気・磁気の正極。プラス。「陽極」「陽子」 対)②④⑥陰
下つき:陰陽(インヨウ)・(オンヨウ)・山陽(サンヨウ)・残陽(ザンヨウ)・斜陽(シャヨウ)・夕陽(セキヨウ)・太陽(タイヨウ)・重陽(チョウヨウ)・朝陽(チョウヨウ)・落陽(ラクヨウ)
「陽」から始まる言葉 〈陽炎〉(かぎろい)〈陽炎〉(かげろう) △陽(ひ) 陽射し(ひざし) 陽画(ヨウガ) 陽関三畳(ヨウカンサンジョウ)
           陽気(ヨウキ) 陽狂(ヨウキョウ) 陽極(ヨウキョク) 陽光(ヨウコウ) 陽刻(ヨウコク) 陽春(ヨウシュン) 
           陽性(ヨウセイ) 陽動作戦(ヨウドウサクセン) 陽報(ヨウホウ) 陽暦(ヨウレキ)

*意外に難しいのが、意味④と⑤の「陽」・・・

●「⑤陽(いつわ)る」に対応する熟語 
 ・漢検2:「陽動」「陽動作戦」 ***「同)佯」となってるので、“佯動”はあるかどうか調べたけど、広辞苑と大字源には無かった・・・。
      「陽狂(ヨウキョウ)」:発狂したふりをすること。また、その人。「佯狂」とも書く。
       *「佯」のところにも、
        「佯狂(ヨウキョウ):発狂したふりをすること。また、その人。「陽狂」とも書く。」と掲載アリ。
      「陽動作戦」:挑発的な行動をわざと行い、敵の注意をそちらに向けて判断を誤らせ、思いがけないところをつく作戦。
       *広辞苑もほぼ同じ。「陽動」だけの熟語は、広辞苑も大字源も掲載ナシ(大字源は「陽動作戦」もナシ)・・・。
       *ネットでは、デジタル大辞泉(小学館)で、
        「陽動:本来の目的・意図を隠し、他へ注意をそらすために、わざと目立つように別の行動をとること。」とアリ・・・。
 ・その他
 ①陽=佯 と書き換え可能となっている熟語(大字源ベース) 
  (*厳密には、「陽」も「佯」にも“いつわる”以外に“ふりをする”意味を有しているものが多い・・・)
   陽狂=佯狂
   陽言=佯言:偽って言う。 *「佯言」は、漢検2にも熟語は掲載アリ(「陽言」はナシ)。
   陽死=佯死:死んだふりをする
   陽尊=佯尊:うわべだけ尊ぶ。尊ぶふりをする。
   陽怒=佯怒:(①怒りが表にあらわれる)②怒ったふりをする。同)佯怒
   陽眠=佯眠:寝たふりをする。たぬきねいり。(「佯眠」のほうでは“そらねむり”とも書いてある)
   佯愚=陽愚:偽って愚かなふりをする。
   

 ②陽・・・=佯・・・となっていない熟語(大字源ベース)
   陽驚(ヨウキョウ・ヨウケイ):驚くふりをする *「佯驚」はナシ
   佯羞:恥ずかしそうなふりをする。
   佯走:まけたふりをしてわざと逃げる。佯北。佯遁。
   佯遁(ヨウトン):佯走に同じ。
   佯敗:負けたふりをする。
   佯北:負けたふりをして偽り逃げる。佯走。

 *(冗談だが)「陽報」には“いつわりの知らせ”とか“いつわりのむくい”とかの意味はないようだから注意(^^)
  「陰徳ある者、必ず陽報有り。陰行ある者は、必ず昭名有り。  」

●「④易で、能動的・積極的なもの。「陽気」「重陽」 」に対応する熟語
①「陽気」・・・
(漢検2)
陽気(ヨウキ):①天気。気候。「―がいい」
        ②性格や雰囲気が快活で、明るいさま。にぎやかなさま。「明るく―な性格だ」「―に盛り上がる」
        ③万物を活動させる力。
        対)②③陰気
(大字源)
陽気:①陽の気。万物が動き生じようとする気。春の気。②(国語)ア.晴れ晴れしいこと。にぎやかなこと。イ.気候・季節。
(広辞苑)
陽気:①陽の気。万物が動き、または生じようとする気。②心がはればれしいこと。ほがらかなこと。気分がうきうきすること。③時候。季節。

陽気の発するところ、金石も亦(また)透る
*陽の気が現れる所では、金石でも透き通る。精神を集中して物事をなせば、成功しないことはないたとえ。

 ***知っていればなんとはない故事成語類だが、知らないでいきなり出されると、1級レベルだと、「妖気」とか「妖鬼」とか浮かびそう・・・。

②その他
 ・「陽道(ヨウドウ)」
   広辞苑:陽の道。男子の道徳。
   大字源:①陰陽の陽の道。②君主の道。父の道。夫の道。③外事。対外的なこと。政治。④太陽の運行軌道。⑤男子の生殖機能。
 ・「陽九」(漢検2:熟語のみ掲載あり)・・・当ブログ模試(故事成語類の難問)で出題している・・・
   大字源:わざわい。災禍。災難。陽の災い5と陰の災い4、合わせて9(九)とする。陰陽家が数理から割り出した説で、三説がある。
      「今、天下、陽九の厄に遭う」(漢・匈奴伝)
 ・「老陽(ロウヨウ)」
   広辞苑:陽(1・3・5・7・9)の気のきわまること。周易では、九。⇔老陰
    *「老陰」:陰の気がきわまること。周易では六の数をいう。
    *なお、同じ広辞苑で「周易」の項に、
     「・・・陰・陽の二元をもって天地間の万象を説明し、この二元は太極から生ずるとし、陰・陽は、老陽(夏)・少陽(春)・少陰(秋)・老陰(冬)の四象となり、更に・・・」と説明あり・・・詳細は略・・・

👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若気(ニャケ) 六蔽(ロク... | トップ | 断悪修善 ~「断悪」の読み方~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) ー準1級以下-」カテゴリの最新記事