広島ラーメン
もう何度も書いてますけどね。
全国的にメジャーではないですが、広島の子供たちはこのラーメンを喰って大きくなった。
いや、多分違うと思うけど。
愚昧も良く食った。
豚骨しょうゆ味 ストレート細麺。
具材は、もやし、めんま、ネギ(もちろん青)、そして薄めのチャーシューというシンプルな構成。
代表例を紹介しておこう。
広島駅すぐそばの牧ちゃん。

そして、有名どころで陽気。

まぁこんなもんだ。
「すずめ」「ひよこ」「チャボ」「つばめ」「うぐいす」なんて、名前のラーメン屋さんが多いことから「小鳥系」と呼ばれる事もあるらしい。
ちなみに、広島ブロガーを自称する愚昧。
小鳥系のラーメン店を紹介したことは全くないどころか、ブログを始めて一度も行ったことがない。
またもや、似非広島ブロガーの実力を遺憾無く発揮した瞬間であった
そんな愚昧に小鳥系のラーメンを紹介するチャンスが
まさに千載一遇とはこの事。
因みに私のPC、洗剤一グラムと予測変換したセンスを褒めておこう。

幻の名店 「すずめ」
実は、さきほど小鳥系で挙げたすずめ、惜しまれながらも閉店してしまったのである

しかぁ〜し、セブンイレブンで復活したのだ
まだこの段階でラッキーを発するのはまだ早い。ラッキョにならない事を祈りながら

中身を確認する。
点呼を取る。
麺、チャーシュー、かやく、液体スープ。
多分、全員揃っていると思う。
彼らが、押すなよ、押すなよゲームをしながら熱湯にダイブ。
いや、正確には液体スープくんだけが蓋の上で入るか入らざるかを3分間悩んだ後で強制的に入れられたのである。

うぅ〜ん。
見窄らしい懐かしいルックス

細麺はストレートながら、ほぐし方が足らず
史上最強とも言われているチャーシュー。

結論を申し上げよう。
広島ラーメン風のカップ麺としてはいい線は、いってる
けど・・・
その昔食べたすずめとは

0122
もう何度も書いてますけどね。
全国的にメジャーではないですが、広島の子供たちはこのラーメンを喰って大きくなった。

愚昧も良く食った。
豚骨しょうゆ味 ストレート細麺。
具材は、もやし、めんま、ネギ(もちろん青)、そして薄めのチャーシューというシンプルな構成。
代表例を紹介しておこう。
広島駅すぐそばの牧ちゃん。

そして、有名どころで陽気。

まぁこんなもんだ。
「すずめ」「ひよこ」「チャボ」「つばめ」「うぐいす」なんて、名前のラーメン屋さんが多いことから「小鳥系」と呼ばれる事もあるらしい。
ちなみに、広島ブロガーを自称する愚昧。
小鳥系のラーメン店を紹介したことは全くないどころか、ブログを始めて一度も行ったことがない。
またもや、似非広島ブロガーの実力を遺憾無く発揮した瞬間であった

そんな愚昧に小鳥系のラーメンを紹介するチャンスが

まさに千載一遇とはこの事。


幻の名店 「すずめ」
実は、さきほど小鳥系で挙げたすずめ、惜しまれながらも閉店してしまったのである


しかぁ〜し、セブンイレブンで復活したのだ

まだこの段階でラッキーを発するのはまだ早い。ラッキョにならない事を祈りながら

中身を確認する。
点呼を取る。
麺、チャーシュー、かやく、液体スープ。
多分、全員揃っていると思う。
彼らが、押すなよ、押すなよゲームをしながら熱湯にダイブ。
いや、正確には液体スープくんだけが蓋の上で入るか入らざるかを3分間悩んだ後で強制的に入れられたのである。

うぅ〜ん。


細麺はストレートながら、ほぐし方が足らず

史上最強とも言われているチャーシュー。

結論を申し上げよう。
広島ラーメン風のカップ麺としてはいい線は、いってる

けど・・・

その昔食べたすずめとは


0122