愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

都橋商店街でクラフトビールを飲む@ヌビチノ

2016-05-13 17:45:47 | 桜木町駅
野毛に関する記事が生意気であるとのご意見を頂戴いたしました。これを受け、過去の野毛に関するものを一時、非公開にしております。過去ログ等にリンク切れが発生しご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。差しさわりのないと思われるものから順次、再公開していきたいと思っております。

本記事には街(地域)の雰囲気を記載した表現が含まれているかもしれませんが、愚昧親爺当人が感じた印象をベースに記載させていただいております。また、お店の方との会話があたかもあったかのような表現をしている場合もありますが、話を面白くするために実際とは異なる表現であったり、誇張したりしている場合もございます。拙ブログはあくまでも愚昧親爺個人の飲み食い記録を残したものであり、飲食店経営者の皆様にご迷惑をおかけすることを目的とするものではございません。皆様にとって不快なもの、不都合なものなどがございましたらコメント欄でご指摘いただければ幸いです。


都橋商店街。
名前だけ聞けば普通に商店街を思い浮かべるが、そこには八百屋も魚屋も肉屋もない。
昼間は多くのお店のシャッターが閉まっている、不思議な商店街である。
いや、今時シャッター商店街など珍しくもないが、ここは横浜。
そこまで景気は悪くあるまい。

巷では四年後のオリンピックに向けイロイロと準備が進められているが、1964年の東京オリンピックを迎えるにあたり、一大観光地である横浜の野毛本通りを綺麗にするため、露店・屋台を一箇所に集めたのが都橋商店街らしいのだ。いわゆる飲み屋だけの商店街でハーモニカ横丁とも云われているらしい。


(写真は愚昧が別記事に使った古いものです(⌒-⌒; )

その特殊性から様々な噂があり、愚昧も飲み屋で時々出会ったおっちゃんから、「都橋に行くなら・・・」って教えをエロエロと受けたものだ。

実は都橋商店街、横浜に越してきて最初の頃は黄金町の歓楽街と完全に混同していた
確かW杯に向けて黄金町のチョンの間は完全に姿を消したはずなので書いても良かろうが、都橋もそんなもんだと思っていた

脱線してしまったが話を戻そう

一見さんお断りとか、会員制だとか、ボッタクリの店があるとか・・・
時代も移り、商店街に入っているお店もかなり代替わりしているので、噂の真偽はこの際、お楽しみとして取っておこう

実際のところ、愚昧自身は変な経験や嫌な思いをした事はない

そういう夜の商店街に15時から営業している大好きなビール屋さんがある。
早い時間にお店を開けるのはありがたいが、当時は20:00にはお店を閉めてしまうというある意味、攻撃的な営業時間のお店であった。(今ではもう少し遅い時間まで開けておられるはずだが、通い始めた当時はそんなもんだった)
それだけにへんな酔っ払いもいなかったのだが、東京が職場の普通のサラリーマンにはちとキツイ営業時間帯だった。
1軒目(前飲み)使いに最適だし、早い時間に飲み始めて最後に一杯ってお店だ。

愚昧は年休の日とかの早い時間に使うことが多かったけどね

さて、ここからが本日のお話。

この日は休暇を取って伊勢佐木町あたりでフラついていたのだが、15時になったので、お店に急いだ

店頭で・・・



臨時に営業時間変更の張り紙



あちゃ~

まぁ、この日はカジさんに顔見せする予定だったので開店時間まで日ノ出町辺りで時間を潰し、お店に戻る

「こんちわぁ~」
「今日は都合でゴメンなさい」

SNSでちと書き込みしてたモンで・・・

ご挨拶も適当にビールをいただく。



アップルホップと大山Gのヴァイツェン。



世間話をしながら一杯頂いたところで、「今度はゆっくり来ますね~」って挨拶してお店を後にしたのでした。



さぁ、みなとみらいにでも行くか



2号店は別の機会に

過去の訪問記録の一例
ヌビチノは結構お邪魔するんですけどね、なぜだか記録が少ないんですよ。
2011年2月:はじめまして ←写真暗すぎ^^;;; っちゅうかビールの写真なし^^;
2011年2月:大山 バイツェンボック ←写真暗すぎ^^;;; っちゅうかビールの写真なし^^;
2011年2月:大山 バイツェンボック ←写真暗すぎ^^;;; っちゅうかビールの写真なし^^;
2011年4月:ハムのビール?? ←写真暗すぎ^^;;; っちゅうかビールの写真なし^^;
2011年8月:日向夏ラガー&グレートブルー ←写真暗すぎ^^;;;
2011年8月:金柑エール ←写真暗すぎ^^;;;
2011年9月:大山のすたうと&洗足サイダー ←写真暗すぎ^^;;;
2011年11月:冨士桜のラヲホ ←写真暗すぎ^^;;;
2011年12月:オイスタースタウト ←写真暗すぎ^^;;;
2012年2月:都橋にあるちいさなビール屋さん
2012年6月:不完全燃焼につき・・・
2014年3月:ベアレンクラシック
2014年6月:太陽のラガー&舞浜マンゴー
2014年9月:お久しぶりです。グレートブルー。
2015年3月:アールグレイをチビチビと



ちなみに、食べログによると、
ウナ カサ デ グビグビ エルヌビチノ (una casa de gb gb El Nubichinom)』
神奈川県横浜市中区宮川町1-1 都橋商店街 117
桜木町より徒歩10分
桜木町駅から338m
営業時間:15:00~21:30 要確認
定休日:火曜日と店主が事前に告知した日
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天満と相性悪し @酒の奥田 | トップ | 釈迦力 友 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka :a)
2016-05-14 03:31:00
ほほぅ、長野と鳥取のクラフトですか。

未体験の南信州アップルホップも然る事乍ら、
キレのあるスパイシーなヴァイツェンも気になりました。

> 「都橋に行くなら・・・」って教えをエロエロと受けたものだ。
今回の自分的ツボはココでしたね(笑)
返信する
taka :aさま (愚昧親爺)
2016-05-14 05:34:08
アップルホップは、爽やかな感じがして見かけると必ず飲んでます。いろんな種類の林檎を使われてて、(今回は王林だったかな、)それもまた楽しい。
もともと、サイダー (シードル)好きなので、林檎が好きなんでしょうね。
大山Gさんは中国地方では安定したブリュワーさん。
何飲んでも美味いです( ̄^ ̄)ゞ

エロエロはピンクで、
あ、コメントでは色つかんのかい
返信する

コメントを投稿

桜木町駅」カテゴリの最新記事