
なんと!まだ存在していたのである!!
今から20年前の学生の頃、江坂のルースティッククラブで常に俺のためだけに特別に注文しキープしてもらっていた『ジャックダニエル・グリーンラベル』がまだ、この世の中に存在していたのである!!
インターネットで今朝知った。
当時は数が少なく、噂では生産中止になったと聞いていたのだが、まだわずかであるがこの世に存在しているのである。
ネットで買おうかとマジで思っている。
このウィスキーはテネシーウィスキーのくせに、バーボン以上にハッカの味が強かったのである。
今飲んだら、どう感じるのだろうか・・・。久しくウィスキーなど飲まない生活をしている。
飲む前には必ず、テングのビーフジャーキーを用意しなければならない。レモンを絞らなければならない。
ロックグラスにいっぱい氷を入れて、それを鼻先に当てながら、その冷たさを鼻で感じながらゴクリとしなければならない。
部屋の照明は暗くしなければならない。
できればジョージベンソンかなにかのCDをかけてから飲まなければならない。
ジャイアントコーンも用意しなきゃならない。
コタツで飲んだらダメである。ピアノをカウンター代わりにしたほうがよいであろう。
あーぁ、買おっかなぁ。
今から20年前の学生の頃、江坂のルースティッククラブで常に俺のためだけに特別に注文しキープしてもらっていた『ジャックダニエル・グリーンラベル』がまだ、この世の中に存在していたのである!!
インターネットで今朝知った。
当時は数が少なく、噂では生産中止になったと聞いていたのだが、まだわずかであるがこの世に存在しているのである。
ネットで買おうかとマジで思っている。
このウィスキーはテネシーウィスキーのくせに、バーボン以上にハッカの味が強かったのである。
今飲んだら、どう感じるのだろうか・・・。久しくウィスキーなど飲まない生活をしている。
飲む前には必ず、テングのビーフジャーキーを用意しなければならない。レモンを絞らなければならない。
ロックグラスにいっぱい氷を入れて、それを鼻先に当てながら、その冷たさを鼻で感じながらゴクリとしなければならない。
部屋の照明は暗くしなければならない。
できればジョージベンソンかなにかのCDをかけてから飲まなければならない。
ジャイアントコーンも用意しなきゃならない。
コタツで飲んだらダメである。ピアノをカウンター代わりにしたほうがよいであろう。
あーぁ、買おっかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます