北九州雑魚釣り釣行に行ってきた!
下関での仕事の休日の週末を北九州にいる高校時代の親友アキヒロの単身赴任マンションに3日間居候しつつ、玄界灘と大分別府湾沖での釣行となった。
そして久しぶりに最高の週末を友と楽しんできた。
土曜日は小倉から玄界灘へ出港する船に乗り込みジギングに気合を入れたのだが、僕だけでなく船全体が全くダメダメでどうしようもなく、急遽途中からタイラバ釣行に移行となった。
実は正直の所、僕はコレまでタイラバは誰もが釣れる釣りだとし、我が道とは異なる邪道だと避けるようにしてきたが、今回初めてタイラバを試みて、そして真鯛を釣り上げてみて、これはこれで楽しいと思った。

かつてのひとつてんやの道具のような細いラインを用いるので、そこそこの真鯛が掛かるとドラグが出てそのやりとりが最高なのだ。
少しタイラバの道具を用意しようと密かに思っている。^ ^

アキヒロの家に帰り、晩飯を作った。

ハガツオのタタキ。最高!

アオハタとイトヨリの煮付け。美味い!

そして鯛めしだ。最高に美味い!
翌日は大分別府湾でのジギングにて午前2時半に起床し大分へ。途中、佐賀から参上の同じく高校時代の仲間ユーキと待ち合わせて3人での釣行となった。
今回の大分は落とし込みサビキという釣法なのである。
まず豆アジのベイトを見つけ、そこにサビキを投下し食わせた後、それを底に落としその豆アジに食らいつくフィッシュイーターを釣り上げるという釣行なのである。
勿論、対象魚は我が本道のジギングと同じになるのだが、そのヒット率というのはさすが生き餌を使う事により半端ない確変モードとなるのだ!
豆アジが乗りロッド先がプルプルと震えると、みんなが「リーチ!」と叫び仕掛けを底に落として待つという塩梅なのだ。
この落とし込みで僕はイッテンフエダイ、サワラ、カンパチ、そして狙いのヒラメまで今回仕留める事ができた。



最高であった!
そしてユーキはユーキで、ブリ、サワラ、ハマチというスリーカードを達成したりしていた。

この釣りを我がホームグラウンドである雑魚釣り沖でメインにする事は、操船上でとても難しいと思われるが、1つサビキは乗船の際に持っておきたいと思った。
最後に今回のアレンジをしてくれた旧友アキヒロには心から感謝している。

速攻で堕ちて寝てしまったアキヒロを横目に、僕は芋焼酎をぐびぐび楽しんでいた。
また必ずこようと心に決め、翌朝アキヒロと握手を交わし仕事に戻ったのであった。
下関での仕事の休日の週末を北九州にいる高校時代の親友アキヒロの単身赴任マンションに3日間居候しつつ、玄界灘と大分別府湾沖での釣行となった。
そして久しぶりに最高の週末を友と楽しんできた。
土曜日は小倉から玄界灘へ出港する船に乗り込みジギングに気合を入れたのだが、僕だけでなく船全体が全くダメダメでどうしようもなく、急遽途中からタイラバ釣行に移行となった。
実は正直の所、僕はコレまでタイラバは誰もが釣れる釣りだとし、我が道とは異なる邪道だと避けるようにしてきたが、今回初めてタイラバを試みて、そして真鯛を釣り上げてみて、これはこれで楽しいと思った。

かつてのひとつてんやの道具のような細いラインを用いるので、そこそこの真鯛が掛かるとドラグが出てそのやりとりが最高なのだ。
少しタイラバの道具を用意しようと密かに思っている。^ ^

アキヒロの家に帰り、晩飯を作った。

ハガツオのタタキ。最高!

アオハタとイトヨリの煮付け。美味い!

そして鯛めしだ。最高に美味い!
翌日は大分別府湾でのジギングにて午前2時半に起床し大分へ。途中、佐賀から参上の同じく高校時代の仲間ユーキと待ち合わせて3人での釣行となった。
今回の大分は落とし込みサビキという釣法なのである。
まず豆アジのベイトを見つけ、そこにサビキを投下し食わせた後、それを底に落としその豆アジに食らいつくフィッシュイーターを釣り上げるという釣行なのである。
勿論、対象魚は我が本道のジギングと同じになるのだが、そのヒット率というのはさすが生き餌を使う事により半端ない確変モードとなるのだ!
豆アジが乗りロッド先がプルプルと震えると、みんなが「リーチ!」と叫び仕掛けを底に落として待つという塩梅なのだ。
この落とし込みで僕はイッテンフエダイ、サワラ、カンパチ、そして狙いのヒラメまで今回仕留める事ができた。



最高であった!
そしてユーキはユーキで、ブリ、サワラ、ハマチというスリーカードを達成したりしていた。

この釣りを我がホームグラウンドである雑魚釣り沖でメインにする事は、操船上でとても難しいと思われるが、1つサビキは乗船の際に持っておきたいと思った。
最後に今回のアレンジをしてくれた旧友アキヒロには心から感謝している。

速攻で堕ちて寝てしまったアキヒロを横目に、僕は芋焼酎をぐびぐび楽しんでいた。
また必ずこようと心に決め、翌朝アキヒロと握手を交わし仕事に戻ったのであった。