惨敗の東北から飛行機で戻り、気持ちを入れ替えるべく雑魚釣りベースへクルマを走らせた。
久しぶりの南紀白浜だが船の調子は悪くないようだ。しばらく暖機運転させる。
スーパーで豆アジが売っていたので、この地で魚は買わないという従来からの決め事はとりあえず横において買って帰った。
ゼイゴと内臓エラを取り除きしばらく昆布だしに漬ける。
その間に野菜を出来るだけ細かくカット。
今回はいつもと違う南蛮漬けタレを作った。
麺つゆ 300
酢 100
ケチャップ 大匙2
スティック砂糖 1本
あとは冷蔵庫に半日寝かせるだけである。
出来上がりは最高に美味かった!
翌朝、日の出とともに出港。台風が近づいてきているのでこの日の午前のみが勝負である。翌日の釣行はあきらめることにした。
いつもの目津ノ瀬を中心にスロージギング開始。
今回は4タックルを用意。ソルティーステージ&アブガルにはVSジグ160g、ビート3オンス&ソルティガにはARC200g、ロングフォールジャーカー&オシアジガーにはビーラインスキム160g、ヤマガ&オシアジガーには無名ジグの200gをセットした。
釣り開始だ〜
グン!
早速ジグが引ったくられた!
ロッドを叩く叩く!
上がってきたのは食べ頃の真鯛であった。45センチくらい。
その次はイラがヒット。リリースした。
その次は底の底でフォールするジグが止まった!
重いが引かない!でも重いぞ!
上がってきたのは50センチほどの大きなオオモンハタであった。
そして水深75メートルのところではアコウもヒット!
それからまあまあのゴマサバが連続で2匹掛かった。
沖でカップラーメンを作っていたら雨が降ってきた。しばらく雨の中頑張っていたが、益々悪天に向かいそうなので帰港する事にした。
帰りになり走っている時は問題ないが止まるとエンストしてしまうトラブル発生。以前同様な事があった対処としてガソリンに水抜き剤を注入すると解決した事を思い出し、次回の出港の前に水抜き剤を準備しようと思う。
今回は、台風の影響からかスロージギングの割には魚からのアプローチがあり、久しぶりに楽しい釣行であった。
温泉に入りゆっくり寛いでまた仕事に頑張ろうと思う。
釣りロマンを求めて〜