この土曜日の夜に自宅を出発し二泊三日でマツモト兄と南紀白浜の雑魚釣り基地へスロージギングに出向いた~
初日の日曜日は予想以上に沖は強風にて狙っていた深場のポイントへは到達できず
その海況下でも、マツモト兄はスマガツオ、ハガツオと鬼サバを着実に釣り上げた
流石である
僕はというとこの日は全くダメでボウズであった
それではと奮起して力を込めて晩めしを作った
スマガツオはタタキにして食べた
鬼サバは刺身で~
最高にうまかった
そうそう、久しぶりに近所にある『長生の湯』に行き露天風呂を楽しんだ
早めから飲み始めたこともあり、なんと午後7時にはふたりとも寝落ちしてしまう羽目に…
リベンジの翌日、海は相当穏やかであった
朝陽が顔を出す頃、僕らはちょうどポイントに到達した
前日の不調に諦めることなくブースFの180gゼブラグローを150メートルの海底に落とす
1投目にしてふわりとしたアタリがあり、ケンサキイカがヒットである
これは美味そうだ!
そしてジグをシャクっているとガツンときた!
魚は縦横無尽に走る!
この走り方をする魚は、サバか、ハガツオか… しかし引きがそれより遥かに強い!]
なんと水面に顔を出したのはメジマグロであった~
弾丸のように丸々とした体型である
水深180メートルの前回ブリを釣り上げたポイントにて~
ここにはどうやらブリ道があるようだ!
その他、鬼サバにレンコダイとこの日の僕は快調であった
家に帰り、こないだ新米をプレゼントしてくれた友人FUJINOにお返しとしてブリを進呈し、ケンサキイカとメジマグロは我が家で食べた
メジマグロの身はさすがに美味かった
マグロを冷凍せずに食べる事が出来るのも釣り人の特権かもしれない
そしてケンサキイカもプリプリで家族に好評であった
やはりあれだけ穏やかな海、風速3メートルまでの海なら深場まで行っても問題はないと察した
ずっと遠く沖にたくさんの船が集結している場所があった
きっとパヤオに違いない
船舶1級免許を所得したら一度遠出してみようと思う
しかし今回も最高に楽しい雑魚釣り旅であった
やはりスロージギング最高だな!
釣りロマンを求めて~