来るべき来週水曜日木曜日の南紀白浜雑魚釣り旅のため、日々、海況や天気予報をチェックしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/6a874fcabc0cdf4e94fa5a4e0ee1bd92.jpg)
先ず、最も気になる波と風だが、予報ではすこぶる良好で、ちょうどこの2日がここ10日間でベストのようである。梅雨にて若干の雨は致し方ないが、これまでの経験では波も1.5-2mくらいではないかと察する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/e12465a570b12fffebb375fb3ceee57d.jpg)
次に潮の周りであるが中潮で早朝は満潮への上り調子と好ましい。
最後に海水温だが、これもかなり上がってきて23-24℃くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/693ac9d4411a3822c84733d50933e4f9.jpg)
黒潮がガッツリ紀伊半島沖にぶつかっているのが判る。コレに乗って夏の回遊魚がやってきてほしいところだ。
さて、僕自身、全く実績のない夏のスロージギングにてポイント探しからの2日間合宿となろうが、この夏の僕のターゲット魚は…
クエ、ヒラマサ、メジマグロ、ゴマサバ!
この4種である。
なぜゴマサバ?と思われるかもしれないが、とにかく美味いのである!
ゴマサバを刺身で食べるのだ~♪
目標は常に高すぎるところに設定する性分なのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/6a874fcabc0cdf4e94fa5a4e0ee1bd92.jpg)
先ず、最も気になる波と風だが、予報ではすこぶる良好で、ちょうどこの2日がここ10日間でベストのようである。梅雨にて若干の雨は致し方ないが、これまでの経験では波も1.5-2mくらいではないかと察する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/e12465a570b12fffebb375fb3ceee57d.jpg)
次に潮の周りであるが中潮で早朝は満潮への上り調子と好ましい。
最後に海水温だが、これもかなり上がってきて23-24℃くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/693ac9d4411a3822c84733d50933e4f9.jpg)
黒潮がガッツリ紀伊半島沖にぶつかっているのが判る。コレに乗って夏の回遊魚がやってきてほしいところだ。
さて、僕自身、全く実績のない夏のスロージギングにてポイント探しからの2日間合宿となろうが、この夏の僕のターゲット魚は…
クエ、ヒラマサ、メジマグロ、ゴマサバ!
この4種である。
なぜゴマサバ?と思われるかもしれないが、とにかく美味いのである!
ゴマサバを刺身で食べるのだ~♪
目標は常に高すぎるところに設定する性分なのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/a1a4c55e9658007744cfe3ff3095719c.jpg)