もう最近は1000円未満でまともなランチを食べるのが難しくなってきた。
今日のは1980円。
スープ、サラダ、炒麺、エビ餃子2個のコースである。
炒麺は、蟹の爪、えび、貝柱、きれいに切った白菜、チンゲンツアイ?などの具で、ちゃんと作られていた。
ただ少し味付けが甘い。レモンと酢をかけてちょうどいいくらい。
. . . 本文を読む
久々に美味しい焼きそばを食べた気がする。
若干味が濃いのが玉にきずだが、どうやって味付けしてるのかベトナムの味だ。
もちろん調理は本物のベトナム人コック。
エビ 、イカ、フライした魚と妙にこうばしいソースのハーモニーがいい。 . . . 本文を読む
神戸元町、豚まんで有名な四興樓の焼きそばです。
上に目玉焼きが乗っている、神戸では正統派のスタイル。
麺は細いしこしこしたこれも正統派。
味は今一歩というところかな?
この中華の焼きそばというメニューは、案外その店のスープの味が出るものですが、ここのスープはあまり濃厚ではないようです。
. . . 本文を読む
元町3丁目だから、南京町の喧騒からはかなり離れた場所にあるから、ちっとはマシかと思い、入ってみました。
非常にスタンダードな揚げ麺に海鮮のあんがかかったタイプ。味付けは塩味でした。
700円と安いし、海鮮も新鮮でした。正統派の味。
. . . 本文を読む
神戸の正当な焼きそばだ。目玉焼き乗ってる、あんかけ。味も良い。
牛腩饭も美味しかった。
わかりにくい場所にあるのに、店内は満員。飲茶コース(ランチ)1600円などのメニューもあった。 . . . 本文を読む
ちょっと言葉使いがホタル風になっておりますが・・・。
ほんとうに久々の別館牡丹園だった。もう神戸には沢山の中華料理店があるので、いろいろ範囲を拡大していると、別館牡丹園のようなポピュラーな有名店に行くチャンスがなかなか巡ってこない。
台風到来で雨。そのためか店はすいていた。
さって、目玉焼きの載った、神戸風の?五目焼きそば、1260円。
ぶっちゃけ、ガックシだったのでありま . . . 本文を読む
すごい大盛りだ。要は、一人前ではなくて、料理の一つとして位置づけられているので分けて食べるのが前提。
少しぴりからの、ザーサイ入りのチンジャオロースーが焼きそばにかかっている感じ。多いけどペロリと食べられた。中華というよりもちょっとタイとかに近い感じだったので、雲南とかそっち系のコックが作っているのだろう。
ところで六甲アイランドの商業施設は、もう廃墟の一歩手前まで来ている。この店の有るフード . . . 本文を読む
神戸の老舗中国料理店である。
久しぶりに美味しい焼きそばを食べた気がする。
写真のように、ターサイ、いか、えび、しいたけとシンプルな具だけど、ちゃんと処理されていて心地よい。
麺は蒸し麺を中華鍋で焼いたもの。あんの味付けは塩味である。
スープがついて1050円。
豪華なのに不味い焼きそばも多いこの頃、こんなにシンプルで美味しいのは珍しい。
ところで、この群愛飯店でも、あとで行った普通の . . . 本文を読む
大阪駅北ビルのルクアにあるレストラン街。ここは開業からすでに半年以上もたつのに、いつも満員です。
ほとんどの店がウエイティングしないと入れない。ゆっくり並んでる暇がないので、いつもなるべく列の短い店に入るのですが、いずれも×です。
今回の李餐厅も、あまりおすすめできない。
点心類はここオリジナルらしく、まあ悪くは無いけど、焼きそばは私の好みではない。甘い。
テーブ . . . 本文を読む