夏休みなので、平日だけど人出はまあまあ多かった。
でも少し淋しかった六甲山。
ガーデンテラスの建物も、おしゃれに設計されている。
. . . 本文を読む
ポートタワーに登ったのは何十年ぶりだろう?
ロマンあふれる船が出入りするメリケンパーク周辺。
メリケン食堂は洋食屋。ポートタワー内にある。タンシチューを食べた。まあまあだけど、パンはまずかった。 . . . 本文を読む
車のガラス越しに撮った。
忙しい身ではなかなかシャッターチャンスがない。
風水の本を読むと、やはり京都は風水的には絶好の地形ですが、六甲のふもとも捨てたもんじゃない。
高速道路を運転しながら六甲山を眺めていると、龍のうねりを感じます。 . . . 本文を読む
自分でもびっくりなんだけど、今年初神戸。
で、見かけた人の中で最もおしゃれだったのがホームレスのおじさん。。
写真を撮れなかったのが残念です。
遭遇した時あまりにもびっくりしてかたまってしまった。
今日は神戸の人出はすごかったから、多くの人が見たと思います。
究極の重ね着。
一番上はマント風のもので、直径15センチくらいのドット柄。
見た人は是非コメントください。 . . . 本文を読む
日曜日。美術館の帰りに久々のにしむらコーヒー(御影)。
3階建てなのに満員の店内。
いつも変わらない焙煎のきついコーヒーは変わりがなくて安心する。
神戸のコーヒーは、ここに限らず焙煎のきついヨーロピアンスタイルが主流。
そのせいか、砂糖のスティックは、ちまたで8gが主流の時に、神戸は10gだったことがあります。最近はどうなんでしょう? . . . 本文を読む
先日メガネを作ったお店から、この展覧会の招待券が送られてきたので、行ってきました。
亀高というのは二度目の結婚相手の苗字だそうです。
女流洋画家の先駆者で、神戸にアトリエ兼絵画教室を持っていたといいます。
戦前は子供の絵が多く、戦後は花の絵が多いのが不思議でしたが、本人の言葉として「子供を育てていた時は、気持ちが子供に向いていて、今は庭で花を育てることに気持ちが向いている。気持ちが向いているもの . . . 本文を読む