いや、三次情報、四次情報だって・・・。
twittr経由で紹介されていたある方のブログに、インターネットは二次情報が氾濫している。一次情報とは、実際に取材して自分の言葉で書いた情報。例えば新聞記事とか、ブログでも自分で行って見て聞いて書いた情報のことです。
二次情報とは、一次情報のコピペやリンク・・・「あの新聞にこう書いてありました」という情報です。
確かにそうです。
だからというか、私は、二次情報をブログに載せるのはすごく抵抗がありました。
でも、例えば、韓国の新聞サイトに載っているインタビュー記事をそのまま訳して載せたら、PVがすごく増えるんですね。それって二次情報なのに。
twitter経由で行き着いたことだって、twitterに二次情報リンクがあったからです。
一次情報は人手と時間をかけてつくられるのに、それを簡単にコピペして無料で読むというのは、あまり良いこととは思えません。もし、コピペを読むだけではあきたらず、元のニュースソースに戻ってもっと深くみるという行動が誘発されるなら問題ないけど、ほとんどの場合はそうではないでしょ。そこが問題ですね。
twittr経由で紹介されていたある方のブログに、インターネットは二次情報が氾濫している。一次情報とは、実際に取材して自分の言葉で書いた情報。例えば新聞記事とか、ブログでも自分で行って見て聞いて書いた情報のことです。
二次情報とは、一次情報のコピペやリンク・・・「あの新聞にこう書いてありました」という情報です。
確かにそうです。
だからというか、私は、二次情報をブログに載せるのはすごく抵抗がありました。
でも、例えば、韓国の新聞サイトに載っているインタビュー記事をそのまま訳して載せたら、PVがすごく増えるんですね。それって二次情報なのに。
twitter経由で行き着いたことだって、twitterに二次情報リンクがあったからです。
一次情報は人手と時間をかけてつくられるのに、それを簡単にコピペして無料で読むというのは、あまり良いこととは思えません。もし、コピペを読むだけではあきたらず、元のニュースソースに戻ってもっと深くみるという行動が誘発されるなら問題ないけど、ほとんどの場合はそうではないでしょ。そこが問題ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます