12月に入り門松の注文の電話が続々と入って来ます。人手不足と材料の入手困難で去年からは新規の注文はお断り、常連さんのみにしました。それでも300対は行くでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/37434e454b7a614a785effa8b5bbed09.jpg?1670388319)
コモも国産は熊本から。中国産とで200枚入荷。国産コモはかなり作るのが厳しくなってます。値段も去年の1.5倍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/7d901c1022cd3d3503d3ff04b1b0885a.jpg?1670388425)
義姉さんが野菜をいっぱい持って来てくれました。ありがたや〜。カリフラワーとか買うと高いので嬉しいです。持つべき物はプロ農家の親戚・・笑。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/9d10d37896881dc426b576facb6d84dd.jpg?1670388527)
今朝、フォローしているブロガーさんから思わぬ電話でびっくり。ありがとうございます。とても嬉しかったです。
お客様の6割が神社。1割が公共施設、残りが店舗や旅館かな。昔は店舗は喫茶店やスーパーがほとんどでしたが、ここ数年は老人ホームやデイサービス施設が増えましたね。
昨日の朝、また注文の電話が。それがね〜。
「神明社だけど、門松の注文たのみます。去年と同じで・・ガチャ!」 おーい!!
こちらが返事をする間もなく切られちゃった。
注文を受ける時は名前、サイズ、数、引き取り日、代表者の連絡先を聞きます。毎年同じでも必ず聞く。特に神社関係だと宮係さんが変わるし、数も減る事があるので。
神明社って・・一体何軒あると思ってるの!
大体は町名で注文が来るので、それらしき町の神社が神明社なのかどうか調べねばならぬ事になり。天満宮や八幡社の町もありますからね。
去年の連絡先に電話する事3人目、分かりましたよ。岡崎市の〇〇町でした。その町、毎年係が変わり申し合わせもほぼしていない・・。去年通りと言っておけば間違い無いだろうってさ〜。アバウト過ぎー!
ちゃんと確認して注文して下さいとお願いしたのは言うまでもありません。
私もわりとせっかちですが、上には上がいるものです・・苦笑。
いぐさ縄の第一陣が熊本から届きました。良い匂いがしますよ。青くて綺麗です。これで門松を縛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/37434e454b7a614a785effa8b5bbed09.jpg?1670388319)
コモも国産は熊本から。中国産とで200枚入荷。国産コモはかなり作るのが厳しくなってます。値段も去年の1.5倍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/7d901c1022cd3d3503d3ff04b1b0885a.jpg?1670388425)
義姉さんが野菜をいっぱい持って来てくれました。ありがたや〜。カリフラワーとか買うと高いので嬉しいです。持つべき物はプロ農家の親戚・・笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/9d10d37896881dc426b576facb6d84dd.jpg?1670388527)
今朝、フォローしているブロガーさんから思わぬ電話でびっくり。ありがとうございます。とても嬉しかったです。