2日前から膝が痛いと言っていた88歳の義母、今朝は起き上がれなくなるほど痛みが強く苦しんでいました。見てみると左膝がパンパンに腫れてる。これは流石に湿布じゃ治らないと病院に連れて行く事に。

感染症や通風の気はなく、元々変形気味の膝に水が溜まったという事で痛み止めと湿布で様子見となりました。80歳を超えてから4回入院している心配性の母、また入院になるかとハラハラしていました。家族はそんな事にはならないと思っていたけど。
義母は肺癌で市民病院の内科にかかっているので、内科に電話したら整形外科の方に診察を頼んでくれることに。
とは言え・・
内科受付→血液検査→レントゲン。熱が37.8℃あったのでコロナの抗体検査。これが結果が出るのが50分。(勿論陰性)
いつもの担当医の内科の先生に会って、やっと整形外科に。
腫れた膝を見た先生が注射器2本分の水を抜き(母、痛みに悶絶)またレントゲンへ。
そして再び整形外科で診察。終わると会計してから調剤薬局へ寄り。

感染症や通風の気はなく、元々変形気味の膝に水が溜まったという事で痛み止めと湿布で様子見となりました。80歳を超えてから4回入院している心配性の母、また入院になるかとハラハラしていました。家族はそんな事にはならないと思っていたけど。
はあーしかし、午前9時半過ぎに行って家に帰ったのは午後2時すぎ。長かった〜。市民病院はホント半日がかりです。母が肺癌で内科にかかる時はダンナが行ってくれますが、やはり半日がかり。義父の個人医院の内科は私が送り迎えですが、空いてると20分で終わります。
市民病院には行きたくないなー。
でも偶然6年ぶりに高校時代の同級生に会ったり、帰りに寄ったローソンで3年ぶりにママ友にあったりと、嬉しい出会いもあり、行きは部屋から車に乗せるのも長男次男に抱きかかえられてた母が、水を抜いてもらったおかげで帰りは痛さで唸りながらも私に腕を引かれながらも歩いて玄関から部屋へ行けました。
長い待ち時間は疲れる〜。
やはりお年寄りは元気でいてくれる方がいいですね〜。