たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

肩こってます。

2022年11月25日 | 
今朝も朝8時から1人で藪に行きました。今回は積み残した孟宗竹のウラの部分を回収に。
ウラとは竹の頭の先の方を言います。


一本10〜20キロあるウラ竹を70本手積み。肩こります。


これを山から積んできて、工場でまた下ろす。勿論私1人で。次男が近づいてきたので、手伝って〜と言うと「1人でやれ。ダイエット!」だと。
憎たらし〜、あんたこそダイエットしろ!

竹藪から帰る道に地元のおばさん達がやってる小さな産直があり、そこで次郎柿を買いました。これで220円は安いでしょ?


先日、その産直にも出しているおばさんが、鎌を買いに来てくれた際に、「柿が実りすぎでほかってあるからカラスのエサになっているよ。うちの畑は〇〇の横だから、アンタが山に来た時に勝手に取っていきん。好きなだけあげるで。」なんて言ってくれたけど、流石にね〜。

午後からは憩いの農園に。
「憩いの農園ファーマーズガーデン」が12/2にオープンします。当店のブースも新しくなります。


今までの様に何でもかんでもぐちゃぐちゃに置くのはNG。ホームセンターの様に綺麗に整理整頓を心がける様にとのお達し。
まあ、最初は頑張って。段々と支離滅裂になりそうですが・・苦笑。

来週から現場施工が入るので、今週のうちに物品納入しちゃおうかと。今日も次男と色々持って行きました。

愛知県民の皆さん、西尾市憩いの農園へ来てくださいね〜。

そして帰ってきたら請求書書き。25日は締め日。経理は私1人でやってるので、数字に弱い私 頭がこんがらがります。
数字が合わないなと悩んでいたら、2階から声が。17時に大学から帰ってきた三男がゲラゲラ大爆笑していました。あまりに長く笑いが続くので何事?と部屋を覗いたら、面白い動画を見ながら1人でニヤけてました。
お母さんにも見せてーと言ったら、見せられないと拒否。何でよ!

まあ、息子の楽しそうな声はこちらまで良い気分になりますね。三男の笑い声を聞いて私も笑えてきました。肩こりもちょっと軽減・・とはいかず。






コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする