マイペースで行こう

キリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、19年目に入りました。

聞いてくれる人がいること

2008-06-19 17:30:03 | 神学校・講座
今日は、朝からずっと教会にいます。
明日提出する課題に取り組んでいました
なかなかまとまらず苦闘しました
他にも週末に向けての準備もありますので、ちょっとペースを上げなくてはいけません
ですが、もうすぐ夏休みですので、もうひとがんばりです


しばらく前の課題でまとめたものをUPします。
テサロニケⅠ 2:13-20

「宣教者のこころ」


再び、パウロは神への感謝の念を覚える(2:13)。
テサロニケの人々は、パウロが伝えた神のことばをまさしく神のことばとして受けとめたからである。
それに加えて、受け入れた神のことばが、彼らの中で生き生きと保たれていたからである。
福音宣教に召されたパウロにとって、これに優る喜びはないだろう。


パウロは、続けて「兄弟たち」と呼びかけながら、テサロニケの教会とユダヤの教会との関連性を考えるようにと促す(14)。
「ならう者となった」と言っている。
そして、彼らが直面している迫害と苦しみは、ユダヤの教会だけではなく、
さらには主イエス、預言者たち、パウロたちも経験してきたものだとする(15)。
パウロは、ユダヤ人たちについて、「神に喜ばれず、すべての人の敵」と表現した。
さらに使徒のこころは、高揚していく。
福音を伝えることへの妨害に関して、「いつも自分の罪を満たしている」だとか
「御怒りは彼らの上に臨んで窮みに達した」という激しい語調になっていく(16)。
福音宣教を妨げる者たちへの苦々しい感情が使徒パウロを駆り立てた。


しかし、すぐに彼の思考は、テサロニケの教会の人々へと移り、
「兄弟たちよ」(17)と再び呼びかける。
そして、先の妨害する者への感情とは対照的な思いを吐露する。
「あなたがたの顔を見たいと切に願った」(17)とある。
パウロは、その願いがどれほど強いのかを率直に表現していく。
先ほどの高揚とは違い、麗しく、肯定的である。
使徒パウロが、主の再臨を見据えながら、関心を向けていたのはどこか?
彼はその質問を投げかけて、「あなたがたではありませんか」と自ら答える(19)。


確かに、神のことばを伝える使命ゆえに受ける苦しみと心の痛みがある。
しかし、それらに優る誉れと喜びがある(20)。
神のことばを神のことばとして聞くひとりひとりの存在。
それらは宣教者にとって輝かしい誇りと喜びである。



この聖書箇所をまとめているときに思いました。
いつもいっしょに集まり説教を聞いてくださる方々の存在
牧師にとっては大切です
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何が大切かというと | TOP | 珍しく »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 神学校・講座