本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。
今日17日(水)、高槻市立桜台小学校所属の今年度初めての「第1回セーフティボランティア交流会」が開催され、セーフテイボランティアの代表、校長先生の挨拶に続き、登下校の様子の交流や、その他意見交換などについて話し合いが行われました。
私も、ちょうど、公休日でしたので、朝の登校時間の子ども見守りのセーフティ活動が済んでから、皆さんと出席させて貰いました。
←神宮司校長先生の挨拶です。
今年度も、4月にビカビカの一年生が入学してから、1か月半ぐらい経って、だいぶ、新一年生も学校に慣れて来た頃だと思いますが、これからも、無事故で、子どもの安全に努力したいと思います。
この後は、また、我が家の、満開の薔薇などと、いつものように、身近なところで見かけた花などをアップしたいと思いますので、どうぞ、癒しのひと時をお過ごし下さい。
NO.1 まずは、我が家の鉢植えの薔薇も、花壇のミニ薔薇も満開ですので、アップします。
花壇の地植えのミニ薔薇です。
家の前の、鉢棚のところの地植えの薔薇も満開です。
NO.2 この薔薇は近くの団地の花壇の薔薇です。
NO.3 鉢植えの「ヒラドツツジ」ま満開です。
NO.4 ゼラニューム
真っ白のゼラニュームです。
NO.5 隣のお宅のクンシランです。
近隣で、見かけたよそ様のお宅の花たちです。
NO.6 「カラー」だそうです。(ブロ友の「お福さん」からの投稿です)
NO.7 シャクナゲでしょうか?(シャクヤクだそうです・・・ブロ友の「お福さん」からです。)
NO. 8 スズランの花に似ていますが?・・・(「白花シラン」という名前だそうです。これもお福さんからのご投稿です)
NO.9 アヤメ
NO.10 我が家のミニ畑の夏野菜の、トマト、ミニトマト、きゅうり、ゴウヤがだいぶ、大きくなりました。
本日も当ブログへお越し戴きまして、最後まで閲覧有り難うございました。