007の最新作「スカイフォール」を妻と府中のTOHOシネマズで見てきました。

結果は大変面白かったです。
娯楽物は映画に限らず、「楽しければいい」主義ですし、もともと映画評論など
出来ませんから、「面白かった」で全てです。
予算がなくて撮影が中断したと聞いていたので、あまり期待はしていなかった
のですが、これなら予算はあまり関係なかったのかなとも。
WOWOWで007の全シリーズを2年ほど前に放送したのを、昨年1年かけて全部見ましたが、
映画館で見るのは、「ダイヤモンドは永遠に」以来40年ぶりの2本目です。
ですから、007ファンとはとても言えませんが、それでも今回の作品は3本の指に入る
のかなと思います。
初作品から50年も経てば、映像技術も違いますし、時代背景も違いますから、その差も
大きいと思いますが、007に見られる「漫画的な」部分と、ボンドガールの露出が今回は少なく
オーソドックスなアクション映画になっている、というのが印象です。
テーマは「M」とは?、でしょうか。
結末で、007ファンなら、「お!」ということが・・・・
エピローグを見ると、続くな!と、次回作が楽しみです。
ああ、そうそう、設定上の場所ではありませんが、日本のある島が、撮影場所として
使われています。
あれ、あそこだよなー、と思いながら見ていましたが、やはりそうでした。

結果は大変面白かったです。
娯楽物は映画に限らず、「楽しければいい」主義ですし、もともと映画評論など
出来ませんから、「面白かった」で全てです。
予算がなくて撮影が中断したと聞いていたので、あまり期待はしていなかった
のですが、これなら予算はあまり関係なかったのかなとも。
WOWOWで007の全シリーズを2年ほど前に放送したのを、昨年1年かけて全部見ましたが、
映画館で見るのは、「ダイヤモンドは永遠に」以来40年ぶりの2本目です。
ですから、007ファンとはとても言えませんが、それでも今回の作品は3本の指に入る
のかなと思います。
初作品から50年も経てば、映像技術も違いますし、時代背景も違いますから、その差も
大きいと思いますが、007に見られる「漫画的な」部分と、ボンドガールの露出が今回は少なく
オーソドックスなアクション映画になっている、というのが印象です。
テーマは「M」とは?、でしょうか。
結末で、007ファンなら、「お!」ということが・・・・
エピローグを見ると、続くな!と、次回作が楽しみです。
ああ、そうそう、設定上の場所ではありませんが、日本のある島が、撮影場所として
使われています。
あれ、あそこだよなー、と思いながら見ていましたが、やはりそうでした。