書道、最近の作品のご紹介です。
(手本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/c26d9ce9cd14153a40e8f1e70aad93ae.jpg)
(作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/2ccfdac8902da665052fd1b5464084c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/c5da3f3e8286a283fb042e3a5dfe4ffc.jpg)
【意味】
釋紛利俗(しゃくふんりぞく): 前記の人(前回紹介の呂布など)は、紛々と乱れた物事を解いて、世のために、
種々の利益を与えることを任とした
並皆佳妙(へいかいかみょう):また、嵇康などの人は皆芸術の極地に達している
毛施淑姿(もうししゅくし):毛嬙(もうしょう)と西施は絶世の美人であった
工嚬妍咲(こうひんけんしょう):眉をしかめる時も笑う時も美しい
(手本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/c26d9ce9cd14153a40e8f1e70aad93ae.jpg)
(作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/2ccfdac8902da665052fd1b5464084c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/c5da3f3e8286a283fb042e3a5dfe4ffc.jpg)
【意味】
釋紛利俗(しゃくふんりぞく): 前記の人(前回紹介の呂布など)は、紛々と乱れた物事を解いて、世のために、
種々の利益を与えることを任とした
並皆佳妙(へいかいかみょう):また、嵇康などの人は皆芸術の極地に達している
毛施淑姿(もうししゅくし):毛嬙(もうしょう)と西施は絶世の美人であった
工嚬妍咲(こうひんけんしょう):眉をしかめる時も笑う時も美しい