貨物列車と航空機のブログ

2019年3月31日にブログを開業しました。

2025年2月6日(木) 貨物列車 撮影報告

2025-02-07 01:00:41 | 貨物列車 冬季(12月~2月)

皆さん、こんばんわ。

既に日付は変わっていますが昨日の2025年2月6日(木)は午後からの予定を始める前に吹田機関区所属のEF66 100番台が牽引して吹田タ(吹貨西)を定刻12:00に出発してJRゆめ咲線安治川口駅ヘ定刻12:21に到着する最後尾に連結される貨車の次位に吹田機関区所属のEF210-300番台が押し込む“補機”が連結されない高速貨物列車 93レだけを撮影しようと思い少しだけJRゆめ咲線安治川口駅へ寄り道してきました。
 
とりあえず2025年2月5日(水)の時点で普段使っているショルダーバッグの中に中古のミラーレスタイプのデジカメ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 13などを用意した後、就寝して昨日の2025年2月6日(木) 10時過ぎに起床して朝ごはんを軽く食べ終えてからすぐさま身支度を済ませ自宅から自転車を走らせ10分ほどで最寄り駅へ向かいそこからJR大阪環状線西九条駅を経由してJRゆめ咲線安治川口駅へ向かうことにしました。
安治川口にて
最寄り駅からの最短接続を駆使してJR大阪環状線西九条駅へ11:55頃に到着した後、JRゆめ咲線西九条駅を12:04に発車したJRゆめ咲線 普通 西九条発桜島行き(列車番号:675)に乗車して1つ先にあるJRゆめ咲線安治川口駅へ12:08に到着してからJRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅寄りではなく反対側にあるJRゆめ咲線西九条駅寄りでショルダーバックの中に入れていたミラーレスタイプのデジカメを取り出したと同時に最新のI phone 13を横向きの状態で設置して10分ほどするとJRゆめ咲線安治川口駅構内に“ある音楽”が響きわたってから
12:21 吹田タ発安治川口行き 93レ EF66 130号機[吹田]
 
お目当てである吹田機関区所属のEF66 100番台が牽引した高速貨物列車が接近してくるところを撮影しました…が吹田タ(吹貨西)12:00発車-JRゆめ咲線安治川口駅12:21到着なので遅れることなく定刻で吹田タ(吹貨西)を発車してからJRゆめ咲線安治川口駅へ到着して
EF66 130号機[吹田]を単体+後追いで撮影するも1エンド側が先頭で2024年12月24日(火)にJR京都線東淀川駅の改札口を抜けてJR京都線新大阪駅方の上り側に設置されている“スロープ”の先にある歩道橋から撮影した以来でJRゆめ咲線安治川口駅を通過したものの本来の運用どおりで最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
 
 これを撮影した後、この日1機目となる岡山機関区所属のEF210-0番台で知られるEF210-12号機[岡山]を
撮影しましたが2024年11月13日(水)にJR京都線新大阪駅で撮影した以来で
着発3番線に留置していた14両編成の貨車を撮影した後、改札口を抜けて線路沿いをJRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅の手前辺りまで歩き進めましたがその前に
ネオぺレックス G-25 専用 ”や“ レオドールMTO-50 専用 ”と“ グリセリン専用 ”などといった薬品名が側面に記載され“JOTU******”という英文字から始まる日本石油輸送株式会社のISO規格タンクコンテナが4個置かれていたのを撮影しましたが左上に置かれている番号以外は既に撮影したことのある番号でした。
 
これを撮影した後、JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅の手前辺りまで歩き進めたところでフェンス越しから
着発3番線に留置していたコキ107-1770を撮影するとそこに“ テトラニル L6-88E2 専用 ”と側面に記載され“JOTU******”という英文字から始まる日本石油輸送株式会社のISO規格タンクコンテナが2個と“ コンクリート混和剤専用 ”と側面に記載され“JOTU******”という英文字から始まる日本石油輸送株式会社のISO規格タンクコンテナが1個だけ搭載していたのを撮影しましたが左これも既に撮影したことのある番号でした。
 
これだけを撮影した後、来た道を引き返しましたが再びJRゆめ咲線安治川口駅構内に“ある音楽”が響きわたったので急ぎ足でJRゆめ咲線安治川口駅へ戻ってそこの改札口を抜けてJRゆめ咲線西九条駅寄りで
ショルダーバックの中に入れていたミラーレスタイプのデジカメを取り出してお目当てである吹田機関区所属のEF66 100番台で知られるEF66 130号機[吹田]とこの日1機目となる岡山機関区所属のEF210-0番台で知られるEF210-12号機[岡山]を撮影すると同時に最新のI phone 13を横向きの状態で設置するとJRゆめ咲線西九条駅方から
着発3番線に留置していた貨車が動きだして着発4番線へ転線して
コキ107-1770を改めて撮影して
2024年5月31日(金)に撮影したことのあるこの日1機目となる岡山機関区所属のHD300-0番台で知られるHD300-19号機[岡山]が着発3番線に留置していた貨車を押し込んで着発4番線へ転線して行くところを撮影しましたが横向きで置いていた最新のI phone 13が不安定な状態になったので動画機能で撮影したのを削除したうえでその動画をYouTubeへアップロードしませんでした。
 
これらを撮影した後、お昼過ぎからの予定に間に合わなくなるのでそそくさと撤収することにしました。
 
これで昨日の2025年2月6日(木)の撮影報告は以上です。出撃された方々、撮影お疲れ様でした。
 
また昨日の2025年2月6日(木)にたった3枚だけ撮影したコンテナ画像集を改めて作成・掲載しますのでもうしばらくお待ちください…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿