71時間掛かりました。お金稼ぎも最小限でこの時間(汗)。シナリオのボリュームも11ほどではないにしろ、そこそこあったように思います。
闇の道化師ドルマゲスから始まり、七賢者の謎、そしてラスボスのラプソーンまで。序盤、訪れた街で次々に賢者の子孫が殺されていくところはちゃんとグラフィックがあるせいか、ちょっと殺伐だと思いました。よくCERO-Aとれたなぁ。
ボイスはフルではなくて有難かったです(まぁ設定で全オフには出来る)。諏訪部君のお声はほぼ聴きました(爆)。立木さんのヤンガスも良かった。11もSwitch移植でボイス付きになりますが、大体は8のようになるのでしょう。
8をやってみて11と似通った点が数多くあることに気づきました。BGMとか、システム全般(スキルポイントなど)。スキルポイントは、最初から武器種ひとつにタレント(キャラ個性)で振り分け、余ったのは魔法以外未使用。クリアだけ出来れば満足だとこうなります。
そして、始まりの4人以外のキャラは一切育成しませんでした(汗)。それやるだけで時間もさらに掛かりますから。そもそも初期メンバーだけで十分間に合います。ゲルダは仲間にしたからまだいいけど、モリーは結局しなかった…ははは(大汗)
ラプソーンを倒しても主人公の出自は結局わかりませんでしたね。裏ボスまでいったらわかるのでしょうか?でもそこまで頑張る元気ないので一区切り(汗)。何となく名家の王子ではなさそう?
ちなみにキャラ育成は、
主人公→槍 雷光一閃突きはメタル系にお役立ち♪
ククール→剣(サーベル系) 回復担当 細谷君ボイスの無駄遣い(褒め言葉)
ゼシカ→ムチ 魔力最強 火力大きくて頼りになりました!
ヤンガス→鎌 ぬすっとの鎌大好き☆ 物理攻撃担当
、でした。
あとダンナ所有のDQ7が残っているんですがプレイするかどうかは未定(大汗)
闇の道化師ドルマゲスから始まり、七賢者の謎、そしてラスボスのラプソーンまで。序盤、訪れた街で次々に賢者の子孫が殺されていくところはちゃんとグラフィックがあるせいか、ちょっと殺伐だと思いました。よくCERO-Aとれたなぁ。
ボイスはフルではなくて有難かったです(まぁ設定で全オフには出来る)。諏訪部君のお声はほぼ聴きました(爆)。立木さんのヤンガスも良かった。11もSwitch移植でボイス付きになりますが、大体は8のようになるのでしょう。
8をやってみて11と似通った点が数多くあることに気づきました。BGMとか、システム全般(スキルポイントなど)。スキルポイントは、最初から武器種ひとつにタレント(キャラ個性)で振り分け、余ったのは魔法以外未使用。クリアだけ出来れば満足だとこうなります。
そして、始まりの4人以外のキャラは一切育成しませんでした(汗)。それやるだけで時間もさらに掛かりますから。そもそも初期メンバーだけで十分間に合います。ゲルダは仲間にしたからまだいいけど、モリーは結局しなかった…ははは(大汗)
ラプソーンを倒しても主人公の出自は結局わかりませんでしたね。裏ボスまでいったらわかるのでしょうか?でもそこまで頑張る元気ないので一区切り(汗)。何となく名家の王子ではなさそう?
ちなみにキャラ育成は、
主人公→槍 雷光一閃突きはメタル系にお役立ち♪
ククール→剣(サーベル系) 回復担当 細谷君ボイスの無駄遣い(褒め言葉)
ゼシカ→ムチ 魔力最強 火力大きくて頼りになりました!
ヤンガス→鎌 ぬすっとの鎌大好き☆ 物理攻撃担当
、でした。
あとダンナ所有のDQ7が残っているんですがプレイするかどうかは未定(大汗)