万葉の森公園の草花に、目を惹くものはめっきり少なくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/93c8e3f5103e25c509a5ef5e09d5d5bd.jpg?1698899206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/90887ab74368605f7a349b57ad46c591.jpg?1698899206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/58960a2fc767eed67d7df1d6b61d94e0.jpg?1698899206)
五葉アケビの実が成っていた。美味しいものではないのだが、この実を見ると、なぜか嬉しくなる。形に野趣があるからだろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/db01cccf7817120128a06d50e565bfa6.jpg?1698899206)
ススキの株の中に生えたツリガネニンジンが、まだ咲き残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/b7208cf158421df0205b9763e8d2b956.jpg?1698899206)
ヨメナが咲いていた。最近は野山を歩かないので、目にすることが減っている。何年ぶりだろう。
人も花も、心ときめいた対象に邂逅するのは、幾つになっても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/93c8e3f5103e25c509a5ef5e09d5d5bd.jpg?1698899206)
ノギクの仲間では、昔からヨメナに最も惹かれていた。花弁が離れていることと、花色の淡い色が好ましかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/90887ab74368605f7a349b57ad46c591.jpg?1698899206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/58960a2fc767eed67d7df1d6b61d94e0.jpg?1698899206)
五葉アケビの実が成っていた。美味しいものではないのだが、この実を見ると、なぜか嬉しくなる。形に野趣があるからだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/db01cccf7817120128a06d50e565bfa6.jpg?1698899206)
ススキの株の中に生えたツリガネニンジンが、まだ咲き残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/b7208cf158421df0205b9763e8d2b956.jpg?1698899206)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます