飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

笠岡ふれあい空港で飛ばして遊んできましたけど、暑さ尋常でなくヤバいヤバい!

2024-09-13 10:05:27 | 日記

今年はまだ2回目の笠岡飛行会。

まさかこんなに暑くなるとは、大誤算でした。

ほとんどサウナに入っているようなイメージ、飛ばしていたら額の汗が目に入り飛行機見えなくなり、腕や首からは玉の汗。

8田さんは数年ぶりの笠岡になります、ガソリン2リッター分飛ばしてきたぞ!ですって。

グローエンジン機は疲れますね。

オーナーのカズちゃんは立ったり座ったりが堪えてしまって、足がつったので燃料補給やエンジン始動は「やってくれ~」状態。

 

半年ぶりの60㏄機は緊張か?暑すぎ気温の影響か送信機が滑って滑って。

指が震えるじゃないか!

エンジンマウントのネジが折れてしまった。

他のネジもほとんどゆるゆる。

マウントネジが緩むとエンジンがお辞儀してアイドリングが上がる、着陸にとても難儀したのでありました。

ノスタルジック気分に浸るカズちゃんは、引き込み脚の昔のスタント機を調子良く飛ばしますが、一日に2回も!!脚を出し忘れて着陸してしまいました。

APCペラめっちゃ高いのに。

初飛行機は皆さんで見守ります。

見送る!にならずちゃんと帰ってきました。

さっきのグローエンジン機、エンジン始動怖い、ニードル触るの怖い。

昔はこれが当たり前だったのにね。

朝はこのように無風、午後は左から2~3mの微風。

もうちょっと風が有るほうが涼しかったのかな?贅沢言わせてください、汗のかきかた普通じゃなかったです。

熱中症の入り口まで行ってたかもしれないので。

為ちゃんカメラも上手い事がばれました、何でもこなす趣味人です。

 

とてもお気に入りの機体ですが、あちこち傷んできています。

今回は主翼上面フィルムが剥がれました。

意外に普通に飛びましたが、音が凄い。

あのまま飛び続けると全ぶ剥がれて飛んでしまうかもしれなかったです。

エンストで帰ってこれなかった君もいました。

道路向こうの畑に落とすと面倒が増えますし、手前側は笠岡名物どぶ川です。

良いところに軟着陸しました。

フラフラでしたが、車に乗ってエアコン掛けると一息つけまして海岸線ドライブで帰ってきました。

こんなにたくさん島が見えるところは、あまり無いでしょう。

渋滞に巻き込まれると体力的にあぶないと思い、山陽道でシュパッと帰ってきましたよ。

 

 


まだまだ熱中症きそうです、ヤバいよ。

2024-09-09 20:47:22 | 日記

いや~!天気良くて風も微風でサイコー!って言いたいのですが、蒸し暑いのですよ。

今日はカトちゃんが大汗かいてまして、それって熱中症の初期状態じゃないの?って感じでした。

クラブハウスでクーラーかけて休んでもらいましたら、落ち着いてきたそうです。

のーさんの金ぴかサンデイαがリニューアルして、普通の色合いになっています。

今週、笠岡に飛ばしに行くので8田さんも60㏄ガソリン機の調整に来られてました。

ガソリン機は半年、1年置いといても何の問題も無いようです。

くにちゃんは今週末の琵琶湖水上機会の練習をファンタ70でしてきました。

これって練習になるのかしらん?

今月はバイクツーリングあり、RCの色々イベントありで忙しくさせてもらってます。

 


木曜日のRCだけど、暑さ戻ってきてしんどい。

2024-09-06 21:46:58 | 日記

暑さぶり返して、しんどいRCとなりました。

黄色い機体はMさんの新作機。

ちょっと風が巻く中優雅に飛行、着陸しやすく飛ばしやすい機体で、見栄えも抜群。いい買い物だ!

飛行場に「カールおじさん」が来ています。

一度そう思ってしまうと、もうそうとしか見えない。

真夏より、若干太陽が下がってきましたかね。

眩しい季節に入ろうとしてきましたね。

いつものエンジン機。

皆さんの青春時代の機体ですから、めっちゃ楽しそうにあーだこーだと盛り上がります。

けど、エンストもつきもので、着陸するまでひやひやものです。

「くにちゃん着陸替わって!」

知らん顔もできませんから頑張ります、電動機の3倍は神経使って着陸しました。

きっと息を止めて頑張っていたんでしょう、深呼吸で空気がうまい。

今年はしんどいしんどい、よく書いているように思います。

歳を取ったんだなぁと思いますね。

 


今年の夏も暑かったですね。

2024-09-02 22:15:58 | 日記

9月になり、殺人的灼熱はさすがになりを潜めたようです。

本日でも気温は32度ほどあったみたいですが、38度に迫る日のことを思うと涼しいくらいです。

北海道で崩した体調もやっと回復してきました。

もしかしたら、RC飛ばしに来たから体調よくなったと言えるかもしれません。

と言うことで5月以来のガソリン機を飛ばしました。

4か月ぶりに使った混合ガソリンですけど、何の変化もありませんでしたよ。

変な臭いもないし、色も変わってないし、馬力もちゃんと出て、スローも安定しています。

と言うことでまる4か月保管していた混合ガソリンは何の問題もなく使えます。

久しぶりにおかもっちゃんが来てくれました。

うん十万円のアーチェリーを見せていただきます。

いつも冷静なビーパルさんがはしゃいでいます!

この時期、墜落させると回収作業が超大変なので、皆さんワンフライトずつがとても真剣です。


お盆の水上機、昨日は39度あったそうだこのへんは。

2024-08-15 22:15:11 | 日記

お盆の最終日?で行くのは良いけど、帰りの渋滞が怖い日です。

みんな体力ふり絞って楽しんでいます。

バイク仲間のTさんはボート操船もお上手。

雲が多めの晴れの日で、微風。

もう少し風が有ってくれても涼しくて良いのだけど。

怪鳥のバレリーナベースの双発機

電動機

寝ころぶ電動機を横目に、レーシングボート。

まぁこんなもんです。

帰ってきたら、電池の動力コードや、コネクターが熱を持っている。

一体なんアンペア流れていたのだ?

西紀水仙あれ? 二式水戦が正解。

かっこいい!!!!!!!!

着水も決まった!!!!!!!!!!!!!!

エンストかぁーーーーーーーーい

陸上機になった水上機。

くにちゃん機またまた墜落。直ると思う。

あの場所には2.4Gのノーコンスポットがあるようで、また餌食になってしまった。

*単にゆっくり飛ばし過ぎた失速かもしれないが、自分としては4対6でノーコンじゃないかと思ってます。

受信機電池は残量十二分にあり、その原因は無いです。

時間が十分あれば直せるけど、9月の水上機大会と言うリミットがある。

どうなるかなぁ。