飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

新飛行場で練習

2014-09-11 21:44:10 | 日記
ちょうど2年前旧飛行場を返還し、しばらく自前の飛行場が無くエアキラーさんで飛ばしていましたが7月に新飛行場が完成し、このたびエンジン飛行機をはじめて飛ばしてきました。
(グライダーは飛ばしたことがあるのよ)

新飛行場は、狭くて機体を壊す確率がとっても高いと言う噂ですが、何の何の立派な大きさで綺麗な芝生の滑走路です。
では行ってみよー。



天気予報がコロコロ変わる前夜でした。
結局午前中は曇り、午後から晴れということを信じて出発しましたが・・・・

高速道路に乗ったとたん、いきなりの豪雨です。
時間雨量30mmクラスでしょう、道路の排水が間に合ってません。
その時間のYahoo!雨雲予報の画面です。

見事に集中豪雨の真ん中に居てます。
ちなみに飛行場の方は雲はかかってません、期待がもてます。


飛行場の近くまで来ました、なんと!道路が濡れてません。
別世界のようです、ひとやまトンネルで越えたらぜんぜん違いました。

これが新飛行場です。

用心して手につく飛行機を持ってきましたウインド110Sです。
本日は無風なのでどっちにでも離着陸が出来ます。
バッテリーを3セットx現地充電=6フライトし、タッチ&ゴーや着陸練習で15回近く着陸させたと思います。
 大丈夫です!オーバーランするかな?と思っても長めに刈った芝の転がり抵抗が大きく意外と短距離停止します。

自信をつけてガソリン機もチャレンジ。

こちらは2タンク飛ばして着陸は6回ほど。
思ったとおり、こっちのほうがスタント機よりもっと短距離停止します。

とは言っても、やはり狭い部類の滑走路(というか安全地帯が取れない)ので緊張はします。
広くても遠くに降ろしてよく見えなくて、ドン着とかもありますから慣れだとおもいます。

たーさんは慣れるまでは小型機というメッセージ&オーラを放ちコンドル10電動仕様を飛ばしてます。
よく言われる事ですが、コンドルをみていると近くをひゅんひゅん飛ぶので目がついていかずとても難しそう。


きれいに降りても小型機はこうです。


二人きりなので、昼過ぎにはお開きにして帰りました。
朝の豪雨は夢だったのかと思うような好天になりました。