goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

アリババお買い物 その2

2018-11-27 17:40:03 | 備忘録

住所と郵便番号が合わないので返却された・・・みたいなメールが2度も来て、困ったちゃんな気分で待っていたリポが昨日届いた。

15~31日で配送となっているちょうど、30日目かな。

ローマ字で住所を送っているのに、なぜだか漢字で住所表記してあります。

その住所が文字化けか、変換間違いで市内に偶然にも存在する別の住所になってしまてってるのがトラブルの原因。

ローマ字表記のまま発送したらいいのにね!

郵便番号と携帯電話番語で国内配送業者の佐川急便さんの努力で我が家に到着しました、ありがとう!

 

アリババの良いところ。

リポ電池を日本に発送してくれる。

マズマズ安い。

PCの翻訳で買い物ができる。

今のところ最長1か月で品物が届く。

RCという括りでなく、他の物を含めると品数膨大!

ホビキン、バングッドより梱包が丁寧。

アリババのイマイチなところ。

RCという括りの中ではホビキンにかなわない品ぞろえ。

ペイパル決済ができず、カード支払いとなるのが不安と言えば不安。

検索機能がちょっと弱いかも。型番とかわからないと膨大な品数の中から探し出すのが困難。

おなじく、購買者に知識が無いと互換性が全くと言っていいほどわからない(ホビキンも同じだけどね)

 

 


硝子のプリズムって、三角関係の別れの歌なんだよね。

2018-11-27 16:25:21 | 日記

昨日のRCは、高気圧にどっぷり風も1m/s有る無しの快晴で、最高なのは予定済み。

渋滞もなく快適な飛行場までのドライブ。

順番に掛かったこの曲が、妙に心地よくゴキゲン気分でリピート掛けてこればっかり20回くらい聞いていく。

松田聖子 硝子のプリズム

後でこの曲が暗示していた未来があるとも知らずに・・・・である。

 

この写真は午後になって撮影したので、曇ってきていますが午前中は真っ青な青空に紅葉でした。

やっと秋の山らしくなってきました。

 

このチャンスに飛行回数を稼いで機体に慣れようと!勇んだ気持ちがあったのでしょう。

離陸した機体は、飛行場に帰ってきてくれませんでした。

勇んだ気持ちがエルロンコード繋ぎ忘れたようです。

もうぅ・まったくぅ・なんと言うことでしょう。

 

年に1~2回ここまで打ちひしがれる仕打ちに合いますね、、、、、、(;´д`)トホホです。

と言うことで、機体の入れ替え時にはどちらかの機体が、焼きもちを焼くことが多々あるので注意してたんですが、やっぱり「事」が起きてしまいましたとさ。

↑ 新しい彼女が出来た彼のもとを去っていく、歌詞ですね。

なんだか、このような・・・・僕の場合は、新しい彼女(機体)が去って行ったわけですが・・・ホント、屈折しそうです。。。

 

その屈折しそうな気分を救ってくれたのが、飛行場の皆さんの慰めとこのワンちゃん。

うちの犬はうまく走ってくれないので、フライングドッグ写真が無いのですが、この子は良く走るので撮影しがいがあります。

 

その後なぜか今日は大荒れ

落ちます、壊れます、エンジン不調ですのオンパレード、なんなん?

ビビってしまったくにちゃんは、アストロ20で安全運転。

 

棟梁は発煙飛行を見せてくれました。

*発煙飛行のうんちく

模型用発煙オイルは非常に高価なので、食用油を混ぜてカサ増しするんだそうです、キャノーラ油が良いそうですよ、割合はキャノーラ油7に発煙オイル3だったかな?逆だったかな?

棟梁自身もまだ研究途上らしいです。

発煙の匂いにてんぷらのにおいが混じります。

というのは大ウソです、ご心配なく。

 

こちらは八ちゃんのプライマス。

本日初飛行、なんだけど生みの苦しみがありました。ホクセイモデルはもう廃業したけど、中国ではまだ売ってるらしく長期買い置き品ではないのだ。

エンジンは「新品」で間違いなさそう。

しかしどうも「キャブレター」が中古と言うか、使用した形跡あり。

で、チョーク分は回るが回転続かない→燃料チューブ→タンク→キャブ分解と相当点検した様子。

皆で代わるがわる見に行って、あーじゃないか、こ-じゃないか。

その意見の中に「スロー絞り締め切ってないか?」と言うのがあり、見てみたら正解!

で、やっと飛びました。

しかし、何フライト目かの最中にフラッター発生。

着陸のような、墜落のような滑り込みで壊れたかな!と思ったけど、あごをちょっと擦った位で無事だった。

僕以外の皆はついてるなぁ・・・・(;´д`)トホホ

水平尾翼がブ~ラブラ。

この程度すぐ直るけど、八ちゃんはピンクのフィルムがあるからそれで直す!って言うけれど、ターコイズ色で直してやってほしいなぁ。と思うくにちゃんでした。

もう1機同じプライマスにOS GT15を積んだローソンさんのも初飛行したけど、こっちは何のドラマも無し。

GT15はクラブでも誰も使って無いので、どの程度の安定性があるのか皆さん疑問視してるんだけど、アクロ的飛行を封印した状態では至って普通であった。