寝室のエアコンが調子悪くて寝不足な、くにちゃんです。
今日は曇天!!うれしい。
ピーカンな天気だととても飛行場に居られません。
たーさんが朝から芝の水やりをしてくれています。
風もそよそよ。
段ちゃん師匠が久しぶりに来て本格スケール機を飛ばしてくれました。
やっぱりバルサでエンジンのスケール機は良いですね。
の~さんも写真やる気が出たらしく、いっぱい写してくれました。
ビーパルさん着陸寸前にエンスト!
だけど皆さんそんな時は神がかり的に着陸がお上手!10点!!!!
の~さんのEPP機。
見た目は変わりませんが、メカ的にいろいろ対策され、ついに飛ばしやすく色々技の出来る機体となりました。
フタバ純正の高級受信機に同じく6軸ジャイロの搭載です。
この2点で2万5千円オーバー。
もう意地でしたね!
空調服のせいですが、たーさんが急に肥えて見えます
猿も木から落ちるであります。
今月末のノスタルジック大会用の練習ですが、昔の機体ってむつかしいですね。
クラブの飛行場は約120mの滑走路ですが、この機体は90m位走らねば浮けません。
(芝が伸びて深いと言うのもありますが)
着陸もこのような感じ。
とまぁ、約12名くらいが飛ばしたりしゃべったり大きく盛り上がった今日の飛行場です。
くにちゃんガソリン機はちょっとずつニードルを絞って、最高回転6500から7200回転になるようにできました。
6500回転はヘロヘロでとてもアクロはできませんが、7200だとかなり自由に飛び回れます。
もうちょっと詰めると7400回転くらいまで行くと思いますが、ここまで詰めるとその先は「エンスト」が待ってますので、このくらいで許そうじゃないですか。
皆さんこの暑さの中墜落機を探しに行くのは嫌なので、無理せずきれいにスマートに飛ばして一日が終わりましたとさ。