飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

RCの新電波。

2022-09-13 15:56:07 | 四方山

無線LANやBluetooth、Wi-Fiの爆発的普及でそろそろ混雑してきた2.4Ghzらしいです。

確かにMAVIC MINIを自宅付近で飛ばすと(2022年5月までの話)少し高度を取るだけで「電波干渉注意アラート」が出るようになってきてました。

2年前?あれ?3年前かな、に購入した時はそんなこと全然ならなかったですからね。

と言うことで今後は920Mhz 帯に移行するんでしょうかね。

モジュールと受信機セットで44.000円らしいです。

もう少し待つと送信機も新型が出るんでしょうね、きっと。

楽しみのような、また金が飛んでく~~のような。

 

RCじゃないですが360度カメラも新型になりました。

従来型に比較して液晶部がかなり大きくなりました。

若干操作しにくかったので良くなるのではないでしょうか。

重さは約150gから約180gに重くなり、若干厚みが増したようです。

厚みは許容しますが、30gの増加はバイク搭載時にモーメントの関係でつらいですね。(揺れが大きい、固定が難しい)

たった30gと言いましても20%の重量増加と言えば聞こえもまた違いますでしょ。

様子を見て、画質的に”相当”な向上があれば買い換えたいですが、似たようなものならパスですね。

1万5千円くらいの価格上昇です。5.5万円が7万円ほどになります。

ちなみにこのカメラもWi-Fi通信でしか画像転送できないので電波をよく使っています。

 

追伸。

価格コムで先ほど見てみたら、約46.000円まで値下がりしてました。

おそらくこのあたりが底値だと思います、迷っているなら即買いだ!(2022年9月13日夕方5時現在)

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿