天皇陛下の靖国神社御親拝を希望する会会長

日本人の歴史認識は間違っています。皇紀2675年こんなに続いた国は世界の何処を探しても日本しかありません。

山崎氏の靖国観

2015-09-07 17:05:41 | 時事



山崎氏の新刊のステマでも妨害でもありません
がその著書「戦前回帰」の中で靖国について触れておられたので、匿名覆面のネトウヨとして反論を一方的にいたします。

保守派の皆さんもご一緒に考えて下さい。


⑴「靖国神社は日本の伝統」という誤解

東京九段に靖国神社の前身「東京招魂社」が長州藩の主導で作られたのは1869(明治2)年で1879年に「靖国神社」と改名されました。
太平洋戦争が勃発した1941年の時点で東京招魂社の完成から数えて72年、靖国神社になってから62年の歴史しかありませんでした。

------------------------------------------------------

反論
靖国神社の本質とはズレた、単に歴史が浅いことを強調しての貶めは靖国神社そのものよりも
神道や明治政府を否定するための印象操作に他なりません。何故ならば参拝する国民の多くは
決してその伝統で相撲や歌舞伎のように参拝する訳ではないからです。そんな誤解などしていません。

------------------------------------------------------

⑵「国民を守るために死んだ英霊」という誤解

戦前・戦中の「国体」思想が示すとおり、戦争中の日本軍人や軍属が命を捧げて守ろうとしたのは、天皇と天皇を頂点とする当時の日本の国家体制であり、日本の国民ではありませんでした。逆に国民も軍人と同様、天皇と国家体制を守る戦いに命を捧げることが、勤めとされていました。

------------------------------------------------------

反論
戦後の行き過ぎた反省はGHQの占領政策とタイアップする形で効果を発揮しました。
誰も特攻で天皇陛下万歳などと口にしたものがないように、天皇を頂点とすると言ってしまえば、どこかおどろおどろしいものに感じてしまいます。天皇を中心としたと表現すると、ご理解いただけると思います。もちろん国体、天皇を守るとは家族、妻子、国民を守るために命を捧げたのです。

------------------------------------------------------

⑶「戦没軍人が眠る場所」という誤解

靖国神社はアメリカの「アーリントン国立墓地」とは異なり、戦没者を埋葬する「墓」ではなく、遺骨も納められてはいません。戦没軍人を「神」に祭り上げる、つまり「神格化」して
顕彰する政治的な目的をもつ宗教施設です。国際的には、靖国神社に近い「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」が、「アーリントン国立墓地」に相当する、戦没軍人・軍属の慰霊施設とみなされています。

------------------------------------------------------

反論

アーリントンは無宗教施設でありアメリカ海軍は太平洋戦争時、海に流す水葬が多く墓地に遺骨はない。その数全体で30万人
日本の場合遺骨があれば其々の墓に入るが靖国神社の英霊の半数は未だ海外の地に眠っています。遺骨収集も国の大切な事業ですがその身元不明の遺骨は千鳥ヶ淵に埋葬されます。靖国神社に祀られてる数はアーリントンの8倍以上の246万余柱です。その一人一人の名前を霊璽簿に記入し漏れなく戦前の約束通りに祀られているのが靖国なのです。ですから戦没者の慰霊施設を機能的にみれば靖国=アーリントンとなる訳です。千鳥ヶ淵は身元不明であるとともに未収集分がありますから、遺族にとっては靖国に確実に祀られていると見るのが自然です。

------------------------------------------------------

⑷「戦って命を落とした英霊」という誤解

太平洋戦争中に命を落とした日本軍の軍人軍属の数は、約230万人とされ、そのうち食料の不足による衰弱で栄養失調や病気になって死んだ
「餓死者」は、全体の約6割にあたる約
160万人でした(藤原彰「餓死した英霊達」)
。靖国神社に祀られている戦没軍人の半分以上は「戦場で敵と優秀に戦って散った」戦死者でも、「名誉を守る為に自決した」のでもない、
戦争指導部の不手際で死んだ人々でした。

------------------------------------------------------

反論
戦争指導部の不手際とありますが、殊更戦没者とその遺族に被害者意識へと誘導し、当時の軍属を加害者に仕立てるための印象操作に使われるロジックです。この兵站の不備こそが自存自衛を端的に証明してるのですが、資源の乏しい日本が戦争など準備不足で起こすはずがありません。日本軍の印象を貶めるために藤原彰は南京大虐殺を肯定し、毒ガス攻撃の虚偽の証言までしています。一番倒錯していることが名誉を守るための自決ではなく、自決は責任を取っているのです。
餓死者をだしたのは日本軍ではなく食料輸送船のアメリカの攻撃によって餓死者がでたのです。優秀に戦った戦死者と餓死者を比較するなどもってのほかなのです。靖国の顕彰とはこのような戦死の差別化を無くす為のものであり、
士気を高め鼓舞する顕彰の意味合いは無くなっていたとみるのが自然です。

------------------------------------------------------

以上、靖国に対する間違った認識や解釈は左の主流の歴史解釈であり東京裁判史観と共に戦後日本が受益者となり、創り上げた自虐的歴史解釈なのです。
この押し付けられた黒歴史から脱却しようとする安倍政権を批判するためにその言動を戦前回帰などとまるで戦争に突入するかのように印象操作し、その全てが悪かったとするのは明らかにやり過ぎで、日本会議、神道、皇室まで貶めようとする確信犯にしか見えないのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿