天皇陛下の靖国神社御親拝を希望する会会長

日本人の歴史認識は間違っています。皇紀2675年こんなに続いた国は世界の何処を探しても日本しかありません。

薬を止めれば病気が治る

2015-03-30 09:22:55 | 健康
常々思うことがある。

接骨院の前に長蛇する80オーバーの御老人達
戦争体験者だろ、と目を疑う。

かたや、芸能人など有名人が60前後で若くしてその生涯を終えている。

戦後利得者を考えている時にふと感じた、医薬業界も当てはまると。

気になって少し調べたら直ぐに理解できた。

医者を志す者全員が医療を学ぶのに除外するものそれは、人間の自然治癒力らしい。

当たり前と言えば、当たり前。医者が患者の治癒力を期待すれば、本末転倒と罵倒されかねない。

しかしながら、医者は病気を治すのでなく、症状を和らげる役割、あくまで本人の体が自力で完治に向かうのだ。

それを患者側が理解していない処に問題の根源がある。彼らにとって医者はお医者様、教授、偉い先生であり、神様となってしまっている。

医者は全能では無いし魔術師でもない、群馬の医大で7人連続内視鏡手術で殺していた医者が話題になった。

一体何人犠牲になれば一人前の名医になるのだろう。

抗がん剤もしかりである。殆んど全員の医者が自分が癌になったら抗がん剤を使わないと言い患者には進めている。

ある種の宗教だ、ともいえる。

その教祖である医師と信者である患者の持ちつ持たれつの関係で現代医療が成立している事が問題なのだ。

薬を止めれば病気が治ると書籍まで出版する医師や薬剤師が脚光を浴びる、おかしな時代だ。

抗がん剤だけでなく薬漬けの医療は自分なら飲まない薬を患者に処方、また患者も薬を欲しがり病気自慢で信者拡大。

もう一度言う、医者は病気を治せない。

健康を気遣う事が一番健康に悪い。

痛い時だけどうしても我慢できない時だけ医者に行け‼️

これぐらい言っても何も変わらんだろうな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿