カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

クリスマスローズ

2009年02月25日 | 家の庭(畑)から
鉢植えのクリスマスローズです。自宅でこのところ咲きはじめているのを紹介します。この鉢は2株色違いで植えてあります。



こちら(下)は花丈は上に伸びずに横に咲くタイプです。



最近はホームセンターなどにも時期になるといろんな種類が出て(目で)楽しめますね。
クリスマスローズは比較的丈夫で毎年楽しめて良いのですが、鉢の数増やすと管理(水やりなど)が大変なのでこのところ新しい苗は買わず、お店で見るだけにしています。

善光寺街道 会田宿2

2009年02月24日 | 松本・諏訪・木曽
善光寺街道 (善光寺西街道とも呼ばれています)会田宿の印象です。ゆっぱな門のあるお宅。(昨日のつづきです)




街道沿いのお宅にヤギがいました。



旧会田中学校の木造校舎



久し振りの会田宿でした、今回は準備もしないで来てしまいましたので次回はもう少し調べてきて紹介できたらと思います。
知り合いから善光寺街道は「牛に引かれて善光寺・・・」の道のことかと尋ねられましたが、こちらは小諸布引観音から善光寺だと記憶しています。

御参考までに下に地図リンクを張っておきます。





善光寺街道 会田宿1

2009年02月23日 | 松本・諏訪・木曽
松本市四賀の福寿草群生地から車で少し走ると、旧四賀村役場周辺へここは松本から長野善光寺を結ぶ街道の主要な宿場のひとつ、いまでも当時の面影をのこしています。



宿場周辺を散策しました、善光寺道と読める古い道標等も残っています。



しっかりした造りからは繁栄した当時が偲ばれます。



とはいえ観光地ではないのでお土産や喫茶などはほとんどありません。
地図も持たずに行ったので今回は街道筋の町並の紹介です(つづく)



松本市四賀 雪中に咲く福寿草2

2009年02月22日 | 松本・諏訪・木曽
松本市四賀の福寿草群生地にて(昨日3月21日の続きです)


アップ気味に撮ってみました。


雪の中でもけなげに咲いています



花は小さくても雪を解かす生命力を感じます。


群生地の斜面は日当たりがあまり良くないので根雪になっています。福寿草も暖かくなるまで、じっと我慢している様子でした。(ニコンD80+タムロン90㎜マクロ 手持ち撮影)

松本市四賀 雪中に咲く福寿草1

2009年02月21日 | 野の花 黄・橙
松本市四賀の福寿草(フクジュソウ)群生地です昨日雪が降ったので様子をを見に行ってきました。



今日(2月21日)松本市内は雪が朝うっすらとあった程度でしたが四賀の福寿草群生地は冬に戻った雪の中でした。(道路は乾いていました)



木曜日から金曜日にかけて降った雪はかなり湿った感じでしたので予想していた以上に雪が固まっていました



咲き始めた花も雪に埋まって、冷凍状態になってしまったのか花は日が当たってもなかなか開きませんでした。咲いている花の数は少なめです。
遊歩道の足元が凍結してかなり滑りやすくなっていますご注意ください。

(2月11日にも来ましたその様子は自分のブログにアップしてあります、そのときは春のような感じでした)当地の詳細はこちら松本市四賀福寿草まつりホームページをご覧下さい。

(つづく)

仲ノ町その2(飯田まちなか散歩)

2009年02月19日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田市内 仲ノ町界隈の様子です。(昨日のつづきです)
ちょっとモダンな教育会館の建物



こちらは教育会館隣の(元病院)洋館です。



地元の酒蔵(現在はこの場所では作られていません)、その交差点先右側には趣のある建物(住宅)があります。



仲ノ町の通りです、このあたりは私の子供の頃よく歩いた所で、あまり変わっていない場所もあり、距離は短いのですが(今は少し郊外に住んでいるので)久しぶりにプチ時間旅行したような感覚のまちなか散歩でした。

仲ノ町その1(飯田まちなか散歩)

2009年02月18日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田市内、仲ノ町(2月15日の飯田城の紅梅のある場所)このあたりは古い町並みが少し残っています。
下の写真の塀と門は、武家屋敷の名残りと言われています。向い側が教育会館



この通りには明治の画家「菱田春草」の生家のあった場所に看板が立っています。



路地に入ると自分には懐かしい格子のあるお宅がありました。



地図は下をご覧下さい。(つづく)





スノードロップ

2009年02月17日 | 家の庭(畑)から
気がついたら庭のスノードロップが咲いていました。



日当たりの少し良くないところではまだつぼみです。でも暖かい日が続くと咲くのが早くなりそうです。



クロッカス(鉢)も咲き始めました。



咲いたとき写真でも撮っておかないと植えた場所時々忘れてしまいます。


(飯田市)

飯田城の紅梅

2009年02月16日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田城の紅梅と言われている梅の古木です、個人のお宅の庭先にあります。まだ咲きはじめたところです。



昨年も見に来たのですが昨年は3月に入ってからでしたが見事に咲いていました、仲ノ町側入口の建物を工事中のため少し入りにくいかもしれません。
(撮影したのは隣の駐車場から、個人のお宅なので案内看板等はありません。)



場所はこのあたりです。仲ノ町と呼ばれています。



保福寺(石仏の犬)

2009年02月15日 | 松本・諏訪・木曽
保福寺、大きな草鞋のある山門、立派な仁王像が入っています。



門の脇には馬頭観音や双体道祖神などが数体、こちらの像はしっかり手を握っています。風化してしまって双体道祖神であることはわかるのですが判別できない石仏もありました。
その先には、馬頭観音がまとまって並んでいます、明治、大正といった比較的新しいものが多そうです、古いものは私には年号が読めませんでした。



門をくぐり急な石段を上り切ると、両側にに石仏が並んでいます(数は多くはありません)正面奥に本堂があります。

こちらは子供を抱いた母子像の様に見えます。



今回の目的はこの下の写真の石仏です、(年代は比較的新しそうなのですが)左隣のお地蔵様と並んでいます。



犬に見えるのですが・・こういったポーズの石像は少ないと思います。なぜこの形で何のために置かれているのかはは知りません。

(松本市 四賀にて、地図は2月14日のブログにリンク貼ってあります)