カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

法金剛院(7/20)蓮

2014年07月22日 | 
京都市右京区花園 法金剛院さんの蓮(2014/07/20)











今年も法金剛院の蓮を見ることができました

この日(2014/07/20)お昼頃嵯峨野まで行ったのですが

パラパラと雨が降り出したので、天竜寺まで行って引き返しへ京都駅へ

京都駅着くころは夕立でしばらく外に出れないような降り方でした

祇園祭の準備など見れなくて残念でしたが

帰りの時間も近づいたので少し早目に高速バス停に向かい

今回の旅帰路につきました・・・

萬福寺・平等院(7/19)

2014年07月21日 | 
京都宇治三室戸寺で蓮を見て、一駅京都に戻る場所にある

萬福寺さんへはタクシーで移動(2014/7/19)

江戸時代に建てられたという黄檗宗の本山で

中国福建省から隠元禅師を開祖とするお寺だそうで

なんとなく中国風なたたずまいでした



思っていたより大きなお寺でした、境内に蓮の鉢がたくさん並んでいます

残念ながら今年はの蓮はやや時期を過ぎていたようでした









開版(かいぱん)と呼ばれて木魚の原型だそうです







本堂を拝観している時に、お勤めのお経を聞いたのですが

当時の中国の言葉だそうで、仏教が渡来した時は

お経も当然な事ながら外国語だったと思いあたる体験でした



このお寺は今も修行の場であることを強く感じさせました

機会があればまた訪ねてみたいと思いました



宇治まで来たので平等院へ、ここは観光客で混雑していました

鳳凰堂



蓮の花(鉢)



平等院出たあたりで雷雲が出て天候が怪しくなってきたので

京都市内に戻りました

京都市内、伊右衛門サロン京都でお茶していたら雨が本降りになって

この日はこれで宿に帰る事にしました・・・



夕方、一雨上がった京都はこの時期とは思えないさわやかさでした

(2014/7/19の様子です)





三室戸寺(7/19)蓮

2014年07月20日 | 
京都宇治 三室戸寺さんの蓮

昨日(2014/7/19)朝一番で京都市内から出掛けたのが宇治の三室戸寺



前回(2012年)は三室戸の駅から歩いたのですが、今回は少し天候不安定で

(ガイドブックには京阪電車 三室戸駅からお寺まで15分とありますが 

境内も広いので私の足では本堂まではもう少しかかりそうで

駅からずっと上り坂が続いて往復するとこの暑さではちょっとつらくて)

三室戸駅からは他にバスなどの交通機関が無いので

一駅先の京阪宇治駅からタクシーに乗って(初乗り料金内でした)行きました



本堂前にはたくさんの蓮の鉢があり、別世界のようでした















    

このあと一駅戻って、萬福寺さんへ向かいました(続きはまた次回に)


東京出張(7/15)

2014年07月16日 | Weblog
昨日(2014/7/15)は松本市から特急あずさで東京出張(日帰り)

渋谷駅で待ち合わせて仕事先へ



予定より早めに仕事が片付いたので新宿駅前のニコンプラザ新宿に立ち寄ってきました

どうせ来るなら自分のカメラ持ってきて点検してもらえば良かった・・・と

ちょっと残念でしたが、カメラの使い方少し質問して教えていただきました。





ニコンプラザのフロアから見た新宿駅周辺

飯田市立動物園(7/6)

2014年07月06日 | 飯田市丘の上(まちなか)
お隣のお宅のお孫さん、ねねちゃん遊びにきたので

飯田市立動物園に久しぶりに行きました

ウチの子達が小さい頃はよく来たのですが

ゆっくり見るのは久しぶり、園の中もだいぶ内容が変わっていましたが

きらきらした子供たちの瞳の輝きは変わらないですね・・・





七夕かざりに短冊をつけました



白い狸は午睡中です・・・



あまり広くない動物園ですが小さな子供と行くには

良い場所だと思います

今日は団体の年配の方がなぜか多くて

行ったときは平均年齢かなり高めでした・・・

アジサイ(高森町・哲学の道7/5)

2014年07月05日 | 伊那谷 南信州 
下伊那郡高森町 山の寺(隣政寺)参道につながる

哲学の道(山道です)のアジサイを見てきました

山の寺近くにある山アジサイの紅(くれない)は

これからが見頃のようでした



咲きはじめは白い色ですがだんだんと赤く変わります



日当たりの良いお寺の入り口では色づいていました



最近はカラフルで大きなアジサイの花をよく見かけますが

シンプルな色合いは私の好みです

下の写真の青い花は見頃でした



哲学の道沿いにはところどころに石仏があります

(こちらは哲学の道看板のある入り口近くです)