カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

散歩道のフクジュソウ

2024年01月27日 | 伊那谷 南信州 

散歩道 飯田市座光寺リニア中央新幹線工事現場

(中央アルプス、名古屋方面・長野県駅予定地手前、土曽川橋梁東側橋脚基礎工事)

この数日の冷え込みで川の水面が一部凍って融けない

散歩道のお宅にあるロウバイ(このロウバイは近所の木より少し咲くのが早い)

ロウバイの根元にフクジュソウ

    

フクジュソウ

このお宅のフクジュソウは毎年楽しみ

まだ咲きだしたばかりで見頃はこれからです・・・

 

 

 


古い乾電池(昭和レトロ?)

2024年01月23日 | Weblog

家の片付けの途中で、机の中や荷物の間に残った古い乾電池を

分別して捨てるつもりでまとめて置いてあります

先日、知り合いが見て古いデザインを懐かしいと言っていたので

古そうな電池を選んで記録に撮ってみました

東芝ブランドの乾電池

古い東芝のロゴ、この電池が一番古そう(単2・定価45円)

KING POWER U(定価70円)

「ナショナル」(パナソニック)ブランドの乾電池、「ハイトップ・ネオハイトップ」

裏側

ナショナルのロゴ(拡大)

このネオハイトップ電池の裏側に

補償有効期限 89年10月(1989?)とあります

アルカリ電池は比較的新しいパナソニックブランド

アルカリ電池新しそう、でも93-07と読める(1993年?)

東芝やナショナルのロゴに自分は昭和を感じます

 

若い人は多分知らないと思います(笑)・・・


電話局自動化(昭和41年)のチラシ

2024年01月22日 | Weblog

家の片付けをしていたら

昭和41年10月(1966年)「日本電信電話公社」の広報表紙(長野版)と

「飯田電報電話局自動化」の案内がでてきました

   

「でんわ デンポーの未来は」の見開きページより抜粋

「昭和40年代後半には日本中の電話が”すぐひける、すぐかかる”ようになり

50年代はその上に多彩なサービスが花開くでしょう」

右側のページ

「40年代社会生活の発展と合わせて、昭和50年ごろの電話数は約2,800万個になるでしょう

 これは人口100人につき26個にあたり、現在のカナダなみです。」

    

左側のページ

昭和50年代「電話機はいろいろの働きをする押しボタン式になり40年代のポケットベルに代わり

一般の電話機と自由に話せる超小型の移動電話機も実現するでしょう」

    

昭和41年11月(1966年) 飯田電報電話局 自動電話改式だより(抜粋)

「長いあいだご愛用いただきました共電式電話(交換手のつなぐ電話)も

いよいよ11月27日から最新式の自動電話に切り替わることになりました。

    

    

    

上の写真一部拡大しました(公衆電話のかけかた)

    

上の一部拡大(訂正公衆電話エチケットは標語でした)

電話を借りて市外へかけた場合の料金を知る方法など

電話自動化前の遠距離通話は、交換手に相手先電話番号を伝え

電話をいったん切って(しばらく待って)つながると

呼び出しが来た記憶があります・・・

(幼い頃なので記憶が曖昧)

今どきの子供はダイヤル式電話機などめったに見る機会もなく

電話を交換手がつないでいたなどと想像もできないでしょう

逆に携帯電話は自分が子供の頃はSFの世界

半世紀以上前の電話の話でした・・・


携帯故障で機種変

2024年01月21日 | Weblog

携帯(スマホ)5年ほど経って、ボツボツ買い替え時かなと思っていたところ

先日充電ができなくなり(コネクタ―部故障)

電池のあるうちにと機種変しました・・・

ラインは問題なく移行できました。

ただ問題が電話帳、クラウドに上げた電話帳インポートしたら

なぜか数件のみしか入っていない・・・

念のためバックアップしたマイクロSDから再インポート

データが古い方(3年位前)のバックアップデータらしくて

通話履歴(日付と電話番号)は残りましたが、最近の電話帳(相手名前)が消えた・・・

仕方ないので通話履歴(電話番号)から相手方を調べて復旧してます

最近は通話相手もそれほど多くないので

普段使いには困らないとはいえ、普段連絡とらない友人など

番号から名前は調べようが無いかな・・・

 

携帯メーカーも変えたので新しいスマホにすぐには慣れない(困った)・・・

今日の散歩道(飯田市座光寺リニア新幹線土曽川橋梁工事現場、今日は工事休み)

 

 

 

 


いつもの散歩道

2024年01月14日 | Weblog

今朝は冷え込んで(-5.5℃)台所外の水道が凍ってしまった

昨年まではめったに凍結しなかったので点検したら

水道管の凍結防止帯(電熱線)の節電タップ(サーモスタット)が

故障したようで、通電していなかった・・・

コードの接続直して、蛇口を温めて復旧しました。

 

いつもの散歩道、今日は暖かい

伊那谷は太平洋側に近い気候なので

冬は晴れた日が多い

この柿の木は剪定されてすっきり見えます

昨日充電したコンデジをポケットに出掛けましたが

メモリーカードを入れ忘れてました・・・

という訳で今日撮ったのはこの2枚だけ

(カメラ本体メモリーに記録→SDカードに転送しました)


ナズナ

2024年01月13日 | 野の花 白

ここしばらく、写真は撮っても携帯かコンデジ

たまにミラーレスのカメラばかりで棚の上で眠っていた

一眼レフ(Ⅾ750)を取り出してバッテリー充電しマクロレンズ(90mm)で動作確認

午前中は曇り午後からは時々冷たい雨、標高1000m位から上は雪模様

午後時々薄日が差したので近所で咲くナズナを撮ってみた

この冬比較的暖かい日が続いて、休耕田で伸び放題

何度も霜にあたってナズナは枯れたような色合い

軽いカメラに慣れてしまって、久しぶりの一眼はずっしり重い・・・

動くことは確認できたので

念のため予備バッテリーも充電して棚に戻しました。

 

古いカメラ(フィルム一眼)ニコンFE、FM2等もあるのですが

デジカメ始めてからずっと眠ったまま

最近フィルムや現像高いので手入れもせず

たまには動かしてやらないといけないですね・・・

 


今年もよろしくお願いします。

2024年01月05日 | Weblog

正月三が日も過ぎてしましましたが

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

 

初日の出は家から見て穏やかな新年と思えたのですが

元旦の夕方能登の地震の影響で自宅でも強い揺れを長く感じました

現地の被害の全貌さえまだ分からず言葉になりません。

被災された皆様にお見舞い申し上げます。

2日に羽田空港で海上保安庁機と旅客機の衝突と

衝撃的な事が続いて、不安な年明けになりました。

年末年始の天候は例年より暖かく、雪ではなく雨でした

散歩道のロウバイは早くも花をつけています

 

 

リニア中央新幹線天竜川橋梁工事現場 飯田市座光寺より東京方面 撮影2024/1/4