カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

泉龍院の三色藤

2022年04月30日 | 伊那谷 南信州 
豊丘村河野 泉龍院の三色藤

県道からのお寺への入口、看板はありますが狭く分かりにくい場所

お寺までの道はあまり広くはありません、お寺の境内は思いのほか広く駐車場もあり

西側に天竜川をはさんで中央アルプスが一望できる見晴らしの良い場所に泉龍院があります





泉龍院の一画にある藤は見頃でした

名前の由来のようにフジ棚には色違いの藤が植えてあり楽しめます

















泉龍院 下伊那郡豊丘村河野3461


開善寺ボタンとフジ

2022年04月29日 | 伊那谷 南信州 
飯田市川路 開善寺のボタンとフジ

朝から曇り空、天気予報では午後から雨予報

雨降る前にと午前中に出掛けたのですが

開善寺に着いて牡丹を見始める頃にはポツポツと雨が降り出してしまいました













藤は見頃





咲いているボタンの花は今日の(強く降っている)雨で傷んでしまうかも知れません

もう1ヶ所、飯田市龍江 保寿寺(ほうじゅうじ)にも寄ってきました

保寿寺の入口にある白いフジ棚は盛りを過ぎていて

入口付近のツツジが見頃でした













例年に比べるとシャクナゲの花の数はやや少ないように感じました・・・

(保寿寺 拝観志納300円)

雨の日は体調よくない?

2022年04月26日 | Weblog
昨日は晴れて気温も高く初夏のような天気から

今朝はどんより昼前から気温の上がらない雨の日

昨日は昼間は庭仕事で過ごして、その疲れも多少出たのか知れませんが

今日の午後は片つけもする気力もなく過ごしてました

仕事であれば多少は無理しても動くのでしょうが

家の事は多少マイペースでも仕方ないと良い訳しながら

最近の自分は雨の日はどうも調子が出ないと思うようになりました

調子が出ない言っても、気分がのらないだけなので

ペースを落としながら動くしかないですね・・・


写真は先日(4/23)立ち寄った

飯田市龍江 保寿寺(ほうじゅうじ・蒼龍山 保寿禅寺)

シャクナゲは咲き始めで見頃には早かったので

できればもう一度行ってみたいと思っています。

(例年ゴールデンウイーク前後がシャクナゲ見頃です)











(写真は2022/4/23)


ツルニチニチソウ

2022年04月25日 | 家の庭(畑)から
ツルニチニチソウ(蔓日々草)

ずいぶん昔に自分で植えたツルニチニチソウ(蔓日々草)

生命力が強く知らない間に家の周りに生息域を広げています

(ツルが伸びてその先で根を張って伸びていく)







花は咲き始めが濃く、時間が経つと徐々に色が薄くなっていくようです


今週は天気が不安定で明日は午後から雨予報

貴重な晴れ間と思い家の周りの植木の剪定(作業できたのは少しだけです)

午後には気温27度くらいになったようで夏のような暑さでした

庭のスズラン

2022年04月24日 | 家の庭(畑)から
朝から雨になりほとんど気温の上がらない一日でした

鉢植えのスズラン咲き始め

地植えのスズランは手入れもしていないのであまり増えていきません



斑入りのアマドコロは丈夫でよく増えます



このところ天気がコロコロとよく変わります

雨が降ったら部屋の片付けしようと思っていましたが

それもほとんど手がつかずじまいでした・・・







花桃の里(阿智村4/23)

2022年04月23日 | 伊那谷 南信州 
今朝は少し早起きして、阿智村花桃の里へ(再挑戦)

ビューポイントには早朝から大勢のカメラの列

皆さんお話の様子ではかなり遠方からお見えの様でした

日が昇っても谷底までなかなか日差しが届かない・・・



ようやく日差しが届いたところで何カットか撮り







混みあう前にと引き上げました(午前7時頃)







阿智村花桃の里、今が見頃の様です

昼神温泉付近の花桃は散り始めでした。






ツマグロヒョウモン(蛹)

2022年04月21日 | Weblog
庭先の水道の水受けに使っている石臼の側面に

ツマグロヒョウモン(蝶)の蛹(2.5㎝位)を見つけました

メッキしたような突起があって不思議な形です・・・







我が家にはほぼ1年中ツマグロヒョウモンの幼虫の

食草になるスミレ類の鉢があるので餌には事欠かない場所かと

先日ここに幼虫がいたのを見たので

ツマグロヒョウモンの蛹に間違いはないと確信しています

羽化が観察出来ればラッキ―ですがさてどうでしょうか・・・

りんご並木(リンゴの花)

2022年04月20日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田市 りんご並木 リンゴの花とチューリップが見頃です。

今日は75年前の昭和22(1947)年4月20日飯田大火の起きた日

飯田市内中心部の商店街約60万㎡が焼失したと言われています

この火災後当時の人々は防災のため防火帯として道路を広くとり

区画整理をして街路を碁盤の目のように整備しました

ここにリンゴが最初に植えられたのは1953年(昭和28年)といわれ

当時から現在までリンゴ並木は飯田東中学校の生徒さんにより手入れされています。









三連蔵(大火に焼け残った)



リンゴの花は種類によって花の色が微妙に異なるようです





チューリップも見頃







自分は飯田市の大火の頃まだ生まれてもいませんでしたが

子供の頃に当時飯田市内に住んでいた祖父母などから

大火の後復興には大変苦労したと聞いた記憶があります。






花桃の里(阿智村)

2022年04月19日 | 伊那谷 南信州 
阿智村の花桃見に行ってきました

花桃の里より上流では、まだ桜が見頃でした





花桃の里(月川温泉)付近の花桃はまだ咲き始め













このビューポイントまでは歩くと結構時間がかかります



昼神温泉の花桃は満開から散り始めたところ





花桃の里、天候次第ですが今年の見頃はこの週の後半から週明けではないでしょうか

今日は平日で、まだ咲き始めで空いていましたが、それでも県外ナンバー多く見かけました

以前花桃を見に週末出掛けた時は花桃の里まで(駐車場待ちで)数キロ大渋滞でした・・・

迂回ルートも無いので満開の時期は時間に余裕をもってお出かけください。